
【 2017年11月27日 】
11月25日(土曜)のクイズ番組「世界ふしぎ発見!」を見ていたら、設問の一つに「デンマークで2020年(?)までに廃止されるものは何?」という3択の設問があって、正解は意外にも【お金】! そして、今朝の新聞を見たら、トップ記事に『スウェーデンでも現金廃止』の記事。

【 11/27「毎日新聞」朝刊第1面より 】
現金を廃止するメリットは、紙幣や貨幣を作る経費と手間が省けることの他、決済もだいぶ省力化ができるという。また、強盗に入ったものの店に現金がなく、何も取らずに逃げたという話もあったというから面白い。一方困るのは、スマホなどを使いこなせない高齢者だという。それと物乞いする路上生活者。コインがないと入れるものがない。
海外旅行者はどうするのかと思ったら当面はユーロがそのまま使えるようだ。


【 いずれも「毎日新聞」朝刊第3面より引用 】
日本でも、クレジットカードを使ったり、若い人は「おさいふ携帯」を使ったり、交通機関では「ICカード」や「Pitapa」などのICカードや「プリペイドカード」を使うことが多くなったが、海外ではもっと進んでいて、うかうかしていられない。