遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

リンゴが届く

2017-12-04 13:43:37 | 日記
平成29年12月4日(月)

リンゴのお歳暮

騒がしかった今年もあと僅かとなりました。
師走に入り、街も年末商戦で何となく気忙しく
道行く人も気の所為か、セカセカと速足の様、
夜になるとクリスマスのイルミネーションが
既に彼方此方、煌いています。

毎年友人からの「リンゴの歳暮」が今年も、
同じ12月1日に届きました。
長野県産の「サンふじ」という品種の大きな、
真赤なりんごです。






10年程前、私ども夫婦と友人夫婦で長野へ旅行
し、温泉の帰りに、須坂市にある果樹園で林檎狩
をしそれ以来友人は長野を訪れ、或いは果樹園
から宅配で林檎を送ってくれるようになりました。


須坂市

須坂から国道406号線を南下、菅平高原の手前
に或る、「仙仁温泉、岩の湯」という湯宿は、
秘湯中の秘湯で全18室(個室)、前もって電話
での予約が必要で1年以上待ちの超人気の宿。
宿の到る所で休憩する姿を見れば必ずお茶と菓子
の接待が、、、。
食事(朝、夕)は別室(個室)が厨の回りを囲む
様に配置され、会席膳が客の食事のペースに合せ
て出され、ゆったりと家族冥々気兼ねなく寛いだ
時間を、、、、、 「おもてなし」です。

温泉は各種ありますが、「洞窟温泉は≒30mの
洞窟内に温い温泉がゆったり流れ、男女混浴です
が別々の入口に熱い湯があり、此処で暖まり、
各自バスタオルを巻いて洞窟を巡ります。
この宿はリピートされる方が多く、一度来たら
必ず2度は訪れる人気の宿の様です、、、。
私も数回訪れましたが、正に癒しの宿ですネ。



宿を出る時、近くの果樹園を紹介して頂き、
リンゴ狩りを楽しみ土産を抱えて帰路へ、、、

毎年林檎が贈られると、そんな思いでが蘇って、
また機会があればぜひ訪れてみたい、、。

サンふじ


この林檎は袋を掛けないで育て、太陽の光を
たっぷり注ぐとより赤く、より甘くなる様です。
11月初旬から収穫が始まり、貯蔵がきくので
お正月過ぎまで楽しめます。


今日の1句

青春のてんでに林檎丸かじり     ヤギ爺





丸かじり出来ぬ齢の林檎かな     ヤギ爺