平成29年12月27日(水)
犬の散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/3a327e8b6fff764ffc5480ca4e11f392.png)
今朝は、この地方(名古屋)一番の冷え込みです。
今シーズン最初の雪降りの朝、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/60f3c1660055a298d22e7d8329334cdc.jpg)
バスも通勤の車もゆっくり走ってます。
道行く人の背中も丸くなり、、、、積雪は無さそう
ですが、お出掛けのカミサン「寒ーい、、」の連発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/8350852eb1a5b9ddf6c5b19fb95241e2.jpg)
ホカロンを探し、、ブーツを履いて、、、、
出掛ける迄が大変、、騒がしく、、、、、
そんなんなら、出なければ良いと思うのですが、、
裏腹に何故か、嬉しそうです、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/09381e86f45edba5955cd2fc7ed69780.jpg)
昨年、町内の子供達から「犬の糞の始末」呼掛けの
ポスターを募集し、12月から町内に掲示、回覧を
した所、、、とても効果が有り、お陰様でこの一年
町内がとても綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2f/5497bb275f9ae95801be26c84d95e408.jpg)
犬の散歩をされる方は、結構多く見られますが、
必ず糞の始末をされ、ペットボトルの水を掛け、
綺麗に洗い流して行かれます。
その所為か、苦情もすっかりなくなりました。
やはり子供さんの力は大したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/633159b2d458f21b24a4c7eaa6b9e778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/c9c86e0a352a7b93e8313f7a10902e1d.jpg)
正に「老いては子に従え」ですネ、、、、、。
日本人のペット好き、殊に今年は猫ブームとか、、
日本全国、いや世界の各地から猫の映像を昼夜流し
て、マスコミが煽り、、亦、インスタグラムとかで、
猫のお気に入り写真を見せ合う、、、、。
お陰が猫にペットNo1の地位をゆずり少し犬が
元気が在りません、、。
来年は「戌年」です。
犬の愛くるしい姿で、No1の地位を挽回する様な
気がします。
然し犬好きの方も必ず糞の始末をきちんとされて
綺麗な町作りを願いたいものです、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/1834494ddd9f18e79c4caecdccd5b4b1.png)
今日の1句
一年を犬連れて居り年の暮 ヤギ爺
一年 : ひととせ
犬の散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/3a327e8b6fff764ffc5480ca4e11f392.png)
今朝は、この地方(名古屋)一番の冷え込みです。
今シーズン最初の雪降りの朝、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/60f3c1660055a298d22e7d8329334cdc.jpg)
バスも通勤の車もゆっくり走ってます。
道行く人の背中も丸くなり、、、、積雪は無さそう
ですが、お出掛けのカミサン「寒ーい、、」の連発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/8350852eb1a5b9ddf6c5b19fb95241e2.jpg)
ホカロンを探し、、ブーツを履いて、、、、
出掛ける迄が大変、、騒がしく、、、、、
そんなんなら、出なければ良いと思うのですが、、
裏腹に何故か、嬉しそうです、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/09381e86f45edba5955cd2fc7ed69780.jpg)
昨年、町内の子供達から「犬の糞の始末」呼掛けの
ポスターを募集し、12月から町内に掲示、回覧を
した所、、、とても効果が有り、お陰様でこの一年
町内がとても綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2f/5497bb275f9ae95801be26c84d95e408.jpg)
犬の散歩をされる方は、結構多く見られますが、
必ず糞の始末をされ、ペットボトルの水を掛け、
綺麗に洗い流して行かれます。
その所為か、苦情もすっかりなくなりました。
やはり子供さんの力は大したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/633159b2d458f21b24a4c7eaa6b9e778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/c9c86e0a352a7b93e8313f7a10902e1d.jpg)
正に「老いては子に従え」ですネ、、、、、。
日本人のペット好き、殊に今年は猫ブームとか、、
日本全国、いや世界の各地から猫の映像を昼夜流し
て、マスコミが煽り、、亦、インスタグラムとかで、
猫のお気に入り写真を見せ合う、、、、。
お陰が猫にペットNo1の地位をゆずり少し犬が
元気が在りません、、。
来年は「戌年」です。
犬の愛くるしい姿で、No1の地位を挽回する様な
気がします。
然し犬好きの方も必ず糞の始末をきちんとされて
綺麗な町作りを願いたいものです、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/1834494ddd9f18e79c4caecdccd5b4b1.png)
今日の1句
一年を犬連れて居り年の暮 ヤギ爺
一年 : ひととせ