昨日は、砥部にも立ち寄りました。
焼き物(食器全般)が、好きなので、やはり砥部もはずせない。
我が家で、よく使う食器は、DANSKと、砥部焼きと、内原野焼き、DENBYが、ほとんど。
あとは、海外に行った時に買ったもの。
我が家の食器棚に入っている砥部焼き↓(20年くらい、使っています)
砥部焼きにしては、めずらしい柄です。
オーソドックスなのは、白地に紺の模様。
それもいいけど、そればっかりじゃ飽きてくるので、こういった柄も気分が変わっていい。
昨日、新しく買ったもの↓
今使っているものと、まったく同じものを、1枚だけ。
あとは、母と友達にマグカップを買いました♪
砥部焼きの良いところは、まず、割れない!(すごく丈夫)
白地なので、お料理を選ばない。
ぽってりとした質感が、あたたかな雰囲気。
値段も手頃。
高価なお皿やカップも、好きだから、つい買ってしまうのだけど、結局、割るのが怖くて、使えないんですよね。
だから、私みたいな貧乏性には、豚に真珠。
もっと、普段使いできるものが実用的って思います。
(または、高価なものも、どんどん使うか・・・・私にはできない~、割ったら泣くから)
そうそう、以前も書きましたけど、漆器は、おすすめ。
これは、良いです。
軽いし、熱も伝わりにくいし(持っても熱くない)、料理が美味しくなる。
私は、お茶碗も、湯呑みも、小皿も、汁椀も、同じところの漆器を揃えて使っています。
これは、毎日、使っても40年はもつ・・・て言われて買いました。
もうちょっと高価なものは、100年もつって。
次は、それを揃えて買いたい。
私は、100年も生きないから、孫子の代まで使って欲しいな。
今日は、さわやかなお天気です。
日差しが、まぶしい。
お布団やら、シーツやら、洗濯物も万国旗のように、いっぱい干しましたよ。
とっても、気持ちがいい休日です。
毎日、新聞を賑わせている新型インフルエンザ。
皆さまも、くれぐれも気をつけて。
私は、まったく、その気配もなく元気です。
(昔は、トップバッターだったけど、最近、免疫力がついてきたように思います)
来週の休みは、またまた、母と娘と、女3世代温泉プチ旅行です。
今回は、土佐久礼の黒潮本陣。
太平洋を眺めながらの露天風呂は最高!
3人で、背中を流し合いながらの、お風呂は、しあわせです♪
その時の写真は、またブログに載せますね。
では、皆さまも、今日も良い一日で♪
焼き物(食器全般)が、好きなので、やはり砥部もはずせない。
我が家で、よく使う食器は、DANSKと、砥部焼きと、内原野焼き、DENBYが、ほとんど。
あとは、海外に行った時に買ったもの。
我が家の食器棚に入っている砥部焼き↓(20年くらい、使っています)
砥部焼きにしては、めずらしい柄です。
オーソドックスなのは、白地に紺の模様。
それもいいけど、そればっかりじゃ飽きてくるので、こういった柄も気分が変わっていい。
昨日、新しく買ったもの↓
今使っているものと、まったく同じものを、1枚だけ。
あとは、母と友達にマグカップを買いました♪
砥部焼きの良いところは、まず、割れない!(すごく丈夫)
白地なので、お料理を選ばない。
ぽってりとした質感が、あたたかな雰囲気。
値段も手頃。
高価なお皿やカップも、好きだから、つい買ってしまうのだけど、結局、割るのが怖くて、使えないんですよね。
だから、私みたいな貧乏性には、豚に真珠。
もっと、普段使いできるものが実用的って思います。
(または、高価なものも、どんどん使うか・・・・私にはできない~、割ったら泣くから)
そうそう、以前も書きましたけど、漆器は、おすすめ。
これは、良いです。
軽いし、熱も伝わりにくいし(持っても熱くない)、料理が美味しくなる。
私は、お茶碗も、湯呑みも、小皿も、汁椀も、同じところの漆器を揃えて使っています。
これは、毎日、使っても40年はもつ・・・て言われて買いました。
もうちょっと高価なものは、100年もつって。
次は、それを揃えて買いたい。
私は、100年も生きないから、孫子の代まで使って欲しいな。
今日は、さわやかなお天気です。
日差しが、まぶしい。
お布団やら、シーツやら、洗濯物も万国旗のように、いっぱい干しましたよ。
とっても、気持ちがいい休日です。
毎日、新聞を賑わせている新型インフルエンザ。
皆さまも、くれぐれも気をつけて。
私は、まったく、その気配もなく元気です。
(昔は、トップバッターだったけど、最近、免疫力がついてきたように思います)
来週の休みは、またまた、母と娘と、女3世代温泉プチ旅行です。
今回は、土佐久礼の黒潮本陣。
太平洋を眺めながらの露天風呂は最高!
3人で、背中を流し合いながらの、お風呂は、しあわせです♪
その時の写真は、またブログに載せますね。
では、皆さまも、今日も良い一日で♪