過去のブログで、「フォーサ」という真空密閉容器を買ったことを書きましたけど、
その後の様子をお知らせしますね。
(興味なかったら、スルーしてくださいね)
「フォーサ」を買ってから、
今までの密閉容器は、ほとんど使わなくなりました。
それほど素晴らしい商品か、というと、
ちょっと、わからない。(笑)
でも、真空っていうのが、酸化しない、劣化しない、というイメージがあって、
普通の蓋付き容器より、安心感があります。
一番の目的だった、ワンたちのフードの保存は、
新たに大きめのフォーサの容器を購入して、それに入れています。
(それで、酸化を防げているかはわからないけど)
ただ、脱気する時、緑色のボタンを押すと、
プシュー!!って、音が出て、いかにも「脱気しました」という感じがして、
真空を実感します。(笑)
残り物は、なんでも真空保存しています。
半分残った京ネギ、茹でたブロッコリー、ちょっと残ったパプリカ、
ざく切りキャベツ、茹でたもち麦、もやし、リンゴ、etc。
あまり長くおくことはないので、鮮度の違いはわからないのですが、
心持ち、鮮度が落ちてないような・・・気がします。
もともと、密閉容器は、プラスチックは使いたくないな、と思っていたので、
そこのところは、マイナスなんですけど。
(耐熱ガラス製か、琺瑯容器が基本ですが)
ただ、ラップや、ビニール袋を多用することはないので、
少しマシかな?
(業者の回し者じゃないです。また、おすすめもいたしておりません。
個人的、私の見解です。
・・・が、気に入って、愛用しております。笑)
寒いですねーー。
どうぞ、暖かくしてお過ごしくださいませ。