「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

「アトリエ」

2024-09-27 14:31:59 | 今日のできごと
今日も、ほぼ「ヘルニア」の話になってしまいそうです。

そんなもの興味ないと思う方は、どうぞスルーしてくださいね。

でも、ひょっとして、腰痛を抱えている方には、多少なりとも、参考になるかもしれません。

そんな気持ちで書いています。



今朝は、「痛いなぁ、なかなか治らないなぁ」なんて、

ちょっとネガティブな気持ちで目が覚めました。

一日ごとに、グングン良くなるイメージでいるので、

チビチビしか良くならないことに、がっかりしているのかもしれません。

(オトシダカラネ)

でも、ちゃんと朝ごはんもいつも通り作りますし、

マーブルのインスリン注射もしていますし、

それに加えて、今日は(夫が遠方に仕事で出かけたので)念入りに掃除をし、

お風呂掃除もしました。

それから、和室の片付けをしました。

以前、娘のお婿さんに、「ここは(和室)お母さんの書斎?」って聞かれたことがありました。

(書斎かなぁ???)返事に困って、「そのようなものかな」と答えました。

そして今日、わかりましたよ、ここは(和室)わたしの「アトリエ」です。(笑)

趣味の編み物🧶が、いっぱいだから。

昨日も書きましたけど、編み物ができないことが、

だんだんストレスになってきていたので、

もともと置いてあったマッサージチェアを、フラットの形(ベッドのように)

倒し、電気スタンドを置き、サイドテーブルを置き、

編み物ができるように工夫しました。

頭の方を、すこし起こしてあるので、腰に負担をかけずに編み物ができそうです。




ヘルニアのことですが、ネットで調べてみたら、

海外の研究データで、姿勢と椎間板への圧力を調べたものがありました。

棒グラフになっていて、その棒は、体勢(姿勢)をあらわしていました。

例えば、寝た姿勢は、一番、棒グラフが低く(負荷が少なく)、

立つ姿勢は、グンと棒グラフが高くなり、

座った姿勢は、もっと高くなり、

一番高いのは、重い荷物を持ち上げようとする姿勢で、飛び抜けて高くなっていました。

それから、膝を曲げて重い荷物を持ち上げる姿勢は、少し下がっていました。

これを見ると、重い物を腰を曲げて持ち上げるのは、かなり危険な行為だと

思われます。

そう思うと、引越し業者さん、宅配業社さん、電器屋さん、建設業者さん、

コルセットをしないと、危ないことがわかります。

それと、長時間の座る姿勢も、かなり負担がかかっているようです。

タクシードライバーさん、事務系、パソコン系、漫画家さん、物書きさん、

机に座ってお仕事される皆さんも、お気をつけください。

とはいえ、寝て暮らすわけにはいきませんからね、

立ったり座ったり歩いたり、適度に体勢を変えながら、負荷を減らせたらいいですね。



私の症状は、現在は、歩くのが少し不自由、屈むのは辛い、

寝る姿勢も寝返りをすると痛いので、それが不眠の原因になっています。

YouTubeで、ヘルニアの人の寝る体勢のアドバイスがありました。

タオルやクッションを使って、足の下や腰の下を支える方法とかがありましたので、

今晩から試してみようと思っています。

ヘルニアも、慢性になると厄介なようですので、無理をせず、

上手に付き合いながら、いろいろ工夫していこうと思います。






今晩は、カレードリアの予定です。

カレーは作ったので、(用意はできた)

あとは、テレビを見て、のんびり過ごそうと思います。



明日も良い日になりますように。