今日は、月に一度の粗大ゴミの日。
細かく分類しなくてはいけないので、それが大変。
「これは、何ゴミかな?」と思うこと度々。
プラスチックと金属とが一体化されたものは、どこへ?と、迷うのです。
プラごみか?金属ゴミか?なんて。
化粧品のビンも粗大ゴミ、硬質プラスチックも粗大ゴミ、
家電、電池、蛍光灯、傘、布団、家具、コード、植木鉢、ガラス、陶器、
などなどなどなど、全部、粗大ゴミ。
粗大ゴミの処理は有料です。
乗用車1台分で、1080円。
なので、ある程度のゴミが溜まるまで倉庫に入れておき、
まとまったら、持って行くようにしています。
今回、それほど多くなかったけど、片付くとスッキリ。
まめに出した方が、分別の苦労も少なくて、その方が良いかな。
今日は雨。
マーブルが心配で、一日、ストーブをつけていました。
高齢になると、寒さで、腰や背中が痛くなったり、
手足の関節が痛んで歩行が困難になったりするようです。
それと、長時間寝ていると、痺れて歩きにくくなったりするみたい。
人間でも正座すると足が痺れる、みたいに。
様子を見ながら、介護しています。
明日も良い日で。