田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

ついに

2015-01-08 | 日々の暮し
 フランスでテロ事件が発生した。
 遂にヨーロッパ!の感がある。
 地球は小さく、テロ組織の標的となる関係機関は世界中にある。

 我が地域でも、町から下校途中の女子小学生に付きまとった男がいたなどの警報メールが入ることもあり物騒だ。
 時間のある人は、もっと、畑や犬の散歩、ジョギングなど野外に出て安全見張りの一助になるべきだろう。


〔番犬ハナ」は風の当たらぬところで居眠り中(画像クリックで拡大)

 我が家の警備犬ハナ(女犬・10才)はデッキでウトウトと体力温存中。
 空にはゴミ収集場から奪ったポリ容器をまき散らす憎っくきカラスが悠然と飛んで行く。
 平和な午後でありんす。


〔寒空に、憎っくきカラスが飛んで行く(画像クリックで拡大)

 今日も寒いので夫婦ともに家で読書をしていた(図書館への返却期限が近づいている)。
 目が疲れます。

※ 当初、戦時体制下に存在した「隣組」というシステムを歌った歌詞を掲載しましたが、使用例が好ましくないことに気付き削除しました。