![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/1c3dba429dfc3271728ce7c069dd83b2.jpg)
今回はシャベルで土おこし。白いのは苦土石灰(画像クリックで拡大)
今日の午前中はジャガイモの畝作り(石灰は1週間ほど前に散布済)。
種イモ10個を埋めるスペースがあればいいので鼻歌ルンルンの軽い作業。
今回はシャベルで土をほじくりかえし鍬で土の塊を砕く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/5293c96363c2569d343eee23334f95b8.jpg)
玩具のような短い畝が完成(画像クリックで拡大)
で、予定通り直ぐに完成。
勢いで種イモも埋めた。
種イモは12個あったので余る2個を空いている畝に植える。
(こうした奴の方が出来の良い場合がある)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/6d671b517345d2002ac0f6f11f71a8d9.jpg)
昨日使った剪定ハサミを研ぐ(画像クリックで拡大)
昼から、昨日終わった柿の古木剪定に使ったハサミ研いだ。
ちょっとしたことで次に気持ち良く作業できるのだ。
最近は小まめに道具のメンテを行っている。
ところで柿の古木だが幹に穴が空いている。
昔、枝が出ていたところだ。
時代を感じさせる。
子ども向けアニメの背景に使ってもらえないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/83/5ee04e8f85a0826cfb70246743ec4c91.jpg)
柿の古木の幹1。穴に何か棲んでいそう(画像クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/080d8544f237c9d0848f02e01cd1d9b7.jpg)
柿の古木の幹2(画像クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/696ba89957a2ab640c66017a51913029.jpg)
柿の古木の幹3(画像クリックで拡大)