東日本大震災から6年目の今日、当地は曇天で迎えた。
あれから6年、人間同士、助け合っていると思いきや、避難先で「いじめ」られる大人や子どがいるという。
人の心の冷たさに絶望する。
多くを失ったとき、生きる力は助け合い、思いやりしかないのに・・・、それがなければ、軟弱なオレなどは自殺するやも知れぬ。
物理的な救援は大事だが、精神的支援も大事だ。
それには子どもには教育、それが手遅れな大人には日常的な啓発(洗脳?)が大事ではないか。
要するに「優しい心」が皆に在れば、どんなときでも何とかできると思うのである。
震災は多くで語られるのでここで終わり、今日の小さな生活のことなどを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/1e9aa74b6e26d4795f96f35141db70e7.jpg)
今日連れ帰った御影石のチビ太
買い出しの途中、ホームセンターに立ち寄って御影石の「子犬」を買った。
216円。
先月亡くなったハナには浮気をしたような後ろめたさもあるが、彼女を思い出すきっかけになるかと(こじつけっぽいな)。
一匹だと淋しいのではと気づき、もう一匹追加購入するかと思っている。
「やっぱり、あんたアホやなあ」
カミさんが言うかもしれないが、浮世を渡り切るには「アホ力」が必要なんじゃよ。
あれから6年、人間同士、助け合っていると思いきや、避難先で「いじめ」られる大人や子どがいるという。
人の心の冷たさに絶望する。
多くを失ったとき、生きる力は助け合い、思いやりしかないのに・・・、それがなければ、軟弱なオレなどは自殺するやも知れぬ。
物理的な救援は大事だが、精神的支援も大事だ。
それには子どもには教育、それが手遅れな大人には日常的な啓発(洗脳?)が大事ではないか。
要するに「優しい心」が皆に在れば、どんなときでも何とかできると思うのである。
震災は多くで語られるのでここで終わり、今日の小さな生活のことなどを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/1e9aa74b6e26d4795f96f35141db70e7.jpg)
今日連れ帰った御影石のチビ太
買い出しの途中、ホームセンターに立ち寄って御影石の「子犬」を買った。
216円。
先月亡くなったハナには浮気をしたような後ろめたさもあるが、彼女を思い出すきっかけになるかと(こじつけっぽいな)。
一匹だと淋しいのではと気づき、もう一匹追加購入するかと思っている。
「やっぱり、あんたアホやなあ」
カミさんが言うかもしれないが、浮世を渡り切るには「アホ力」が必要なんじゃよ。