やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

日中合作映画「空海」の上映開始、だけど評判はあまりよくない?

2018-03-07 | 歴史・文化

日本でも大々的に報道されていた日中合作映画「空海―KU-KAI―美しき王妃の謎」(原題:「妖猫伝」)が期待されていたものの、日本で公開後の評価はあまり高くない。

日本の映画関連サイトの26日の情報によると、ミュージカル映画「グレイテスト・ショーマン」の興行収入が2週連続の首位となり、24日に公開された「空海―KU-KAI―」は、2位になっている。

また、「空海―KU-KAI―」の映画レビューアプリfilmmarksにおける平均評価は3点にとどまっており、ネットユーザーからも、「だまされた。150億円の製作費って、冗談でしょ!」、「意味が分からなかった」など、厳しい感想も寄せられている。←人民網などの報道

3

 中国での広告:空海ではなく、「妖猫伝」

1

 

日本での広告:中国と違い、「空海」となっている。


主役は「空海」でなく、妖猫だそうだ。空海の物語を期待して、出かけた人が騙されたと感じることが原因らしい。

>「空海ってネーミングは詐欺ですわ。邦題詐欺」
>「猫が主人公だった。『猫―名探偵空海と助手白楽天―』ていうタイトルでいいんじゃないかと思うくらい猫」
>「空海が唐で無双する話かと思ってたら、無双してたの黒猫だったわ。執念の黒猫と空海の幻術織り混ぜた頭脳戦だったわ」

こちらの報道


また、字幕ではなく、日本語の吹き替えも一因しているらしい。


私も、映画館に見行くつもりだったが、???ですね。弊ブログ


参考:予告編→こちら

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中,クリックして応援お願いします。にほんブログ村