やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

終戦の日

2018-08-15 | 政治・経済

日本のカレンダーには8月15日には、「終戦の日」とは書かれていない。終戦の日には諸説いろいろあるようだ。

日本政府は、8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とし、全国戦没者追悼式を主催している。一般にも同日は終戦記念日終戦の日と称され、政治団体NPO等による平和集会が開かれる。 


中国では、1945年8月11日付け新聞で、日本無条件投降が報道されていた。(ポツダム宣言受諾が、御前会議において激論の末、8月10日午前2時半に、「国体護持」を条件に決定した。→歴史 これがスイスなどに伝えられ、報道された?)

6

 

現在では、WeChatなどで、昭和天皇の玉音放送があった73年前の8月15日を、日本宣布無条件投降などとしている。→こちら

 

 

無条件降伏かどうかは、日本でも、いまだに、意見が分かれているようです

 

 

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

にほんブログ村 

↑↑↑ ランキングに参加中。 クリックして応援お願いします!