2か月前の心臓カテーテル検査(冠動脈造影)で冠動脈狭窄がみつかり、先月、ステントを入れる手術を行った。→こちらの弊ブログ
ステントを入れる手術(経皮的冠動脈形成術(PCI))は無事終わったが、しばらくは、再狭窄とならないように、血液サラサラの薬を飲んで、 過度の運動を避け、様子見だそうです。 おかげで、残念ながら水泳はしばらく禁止となった。(残念!)
その後、寒さが響いたのか、運動不足か、腰痛を再発してしまった。
中国にいた折から、脊柱管狭窄症でいろいろ苦労してきた。→こちらの弊ブログ、
また、自分でもできるストレッチなどいろいろ対策を施してきた。→こちらの弊ブログ、
整形外科医から処方された薬以外に、ビタミンB12なども服用してきた。→こちらの弊ブログ
自分流ではだめだと思い、すぐ近くのステント手術を行った系列のクリニックを訪ね、かってのMRI写真を持参し、見てもらった。
![]() |
![]() |
レントゲン写真を撮ってみたが、よくわからないと。
しばらくは、リハビリをやってみようと、腰の牽引(ふくろはぎのマッサージ付き新式器具)と低周波マッサージを行うことになった。
![]() |
![]() |
![]() |
低周波で腰回りをマッサージするのが、意外と効いているようだ。痛みは緩和してきた。