やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

H7N9感染者 ついに100例を超え、102例となった

2013-04-22 | 健康・スポーツ
中华人民共和国国家卫生和计划生育委员会の4月21日の集計では、H7N9感染者は、
北京(1例)、上海(33例,死亡11例)、江蘇省(24例,死亡3例)、浙江省(38例,死亡5例)、安徽省(3例,死亡1例)、河南省(3例)で、
合計102例、死亡20例と、昨日より、感染例で6例(江蘇省+1、浙江省+5)増え、死亡も浙江省で2人増えた。
一方、快復者は12人で、70人がまだ治療中と。 

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北の国から)
2013-04-22 23:10:39
こんばんは。二回目の投稿となります。

ついにH7N9感染者が100例を越えたのですね(>_<)
気を付けなければならないですね。

来週一週間、北京と天津に出張があります。北部に関する何かニュースはありますでしょうか。


ブログを参考にさせていただき中国の事を学んでいます。中国語も習っていますが、まだ日常会話レベルです。よろしくお願いします
返信する
Unknown (やま)
2013-04-23 00:52:59
北京では4月13日以降の感染者の確認はないです。天津も情報がないですね。
それよりも、北京では大気汚染が問題ですね。
日本の1970年前後の四日市よりひどいのでは?
http://blog.livedoor.jp/yamacyan56/archives/65768292.html

マスクを忘れずにお持ちください。

返信する

コメントを投稿