やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

知ってました? 茅台酒の麹作りはこんな様だ

2018-06-20 | 食事・食物

”ピークを迎える「麹」造り 貴州省茅台鎮”との題で、この時期、伝統的な技術による麹造りに精を出している中国貴州省仁懐市・茅台鎮での様子を、多くの写真で伝えている。→新華網


6

 

酒を造り、最低5年間、熟成するらしいが、この写真をみると、ちょっと、飲む気はしないね。


  

トップへ戻る(全体表示)

 

  

 

にほんブログ村 

↑↑↑ ランキングに参加中。 クリックして応援お願いします!


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hiroshi)
2018-06-20 14:17:33
貴州の茅台酒は清朝、康熙帝の時代に汾陽の汾酒の製法が取り入れられ成立したとか。あまりに茅台酒の名前が有名なのでちょっと驚きました。
blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/5361/trackback

それとFacebookの件、私のところにも違法アクセスが試みられたようです。
blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/5392/trackback
返信する
>茅台酒 (やまちゃん)
2018-06-20 18:06:20
Hiroshiさん
毎度<m(__)m>
本物の茅台酒は、中国貴州省仁懐市・茅台鎮で産出されるもので、中国内では倍以上の偽物が市場に出回っているようですね。
2017年の酒類生産量は6万3,787トン。高級ブランド「茅台酒」の売上高は523億9,429万元だった。(総売り上げは、582億1,790万元(約9,770億円)とか。
https://www.nna.jp/news/show/1743852

私は、匂いがきついので、飲めません。

返信する

コメントを投稿