2011年初頭に赴任終了となって以来のMaastricht生活を再開できた。
盗まれた財布の件を会社の人事に相談し、アパート代は会社持ちで、処理してもらうことで、了解を得た。
取り合えづ、会社から現金を借り受けるまで、同僚から現金100ユーロと銀行現金引き出しカード、VISAカードを借り受け、生活できることとなった。(感謝!! 感謝!!<(_ _)>)
アパートは2010年と同じLe Beregre Apartmentsで、慣れ親しんだアパートゆえ、朝食も「TOWN HOUSE HOTEL」で取れるので問題なし。
電車でSITTARD駅まで通うが、切符購入の不便さ(自動販売機では紙幣は使えず、コインかCredit Cardなど)を除いては問題なし。初日は見慣れた友人たちと電車の中で再開!!、「やーやー、久しぶり、元気か」などと再開を喜びあった。
夜の食事は、これまた慣れ親しんだ行きつけの店を回ることとした。
まずは、日本語ができるお兄ちゃんがいた、イタリア料理「Quattro Mori」を尋ねた。
「お兄ちゃんは、忙しい時のみ電話で応援に来てもらうが、今日はいない」と会えなく残念だった。日本人の彼の奥さんはどうしているかな?
料理は、安くて、味も適当でよい。
盗まれた財布の件を会社の人事に相談し、アパート代は会社持ちで、処理してもらうことで、了解を得た。
取り合えづ、会社から現金を借り受けるまで、同僚から現金100ユーロと銀行現金引き出しカード、VISAカードを借り受け、生活できることとなった。(感謝!! 感謝!!<(_ _)>)
アパートは2010年と同じLe Beregre Apartmentsで、慣れ親しんだアパートゆえ、朝食も「TOWN HOUSE HOTEL」で取れるので問題なし。
電車でSITTARD駅まで通うが、切符購入の不便さ(自動販売機では紙幣は使えず、コインかCredit Cardなど)を除いては問題なし。初日は見慣れた友人たちと電車の中で再開!!、「やーやー、久しぶり、元気か」などと再開を喜びあった。
夜の食事は、これまた慣れ親しんだ行きつけの店を回ることとした。
![QuatroMori](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/42f3c0e7f3a1bc91fa1584bf2294d6bf.jpg)
「お兄ちゃんは、忙しい時のみ電話で応援に来てもらうが、今日はいない」と会えなく残念だった。日本人の彼の奥さんはどうしているかな?
料理は、安くて、味も適当でよい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます