![4f92621e.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/ed6f6a9a1f54311752cfc688a62b32cd.jpg)
その折、銀行カード作成を申請すると2-3日してカードが自宅へ届くので、これと身分証明書を持って銀行に行き、暗証番号の設定をし、やっと使用可能となる。
日本の銀行カードと少し違って、ほとんどの店で、銀行カードを使って、暗証番号をインプットすることで支払いが可能です。逆にINTERNATIONALなCREDIT CARDはス-パーなどではほとんど利用できません。
また、大きく違っているのは、CHIPKNIPという機能です。カードにICが入っており、スイカカードと同じように金額をカード内にチャージすることができます。CHIKNIPは現金と同じように使われます。特にパーキングの支払い、自動販売機、電車切符の購入などに暗証番号なしで、使えます。(電車切符の販売機では現金を使えない場合がおおい。)
暗証番号がないので、カードを落とせばパーとなり、危険性があります。会社の秘書に聞くと彼女は使ってないとのことだった。私もまだなれないので、まだこのCHIKNIPを使用してません。(^_^;)
そちらは?アルファベット混在
なら良いのに?いずれにせよ、
必要以上にカードの口座にお金
入れないのが一番では?
カードが届いた後、銀行に出向きPINコードをインプットして決めます。
銀行のコンピュウターが知ってますが、窓口の人も見えませんし、わかりません。
カードを盗んだ人、拾った人が解読の達人なら、読出だせるでしょうね。