日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

ごちそうさまあ~♪

2021-02-07 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
お取り寄せをしてみました。

画像は金沢市内の老舗ホテルから取り寄せた晩酌セットです。
5,000円+配達料500円(いずれも税込み)

大きさは17.5㎝×9.5㎝×3段重
一段一段
和洋中それぞれの飲食部門が担当して作った逸品です。

それぞれの品数も大変多く
その一つ一つが厳選した食材を丁寧に料理してあり
本当によくできた晩酌のお供でした(上から目線??)

この商品をお取り寄せした流れをご紹介すると
週末だけど外で食事するのはなんだし(外出自粛中)
でも週末らしい夜を迎えたいしなんかないかなあ~?と思いながら
ボケェ~っと垂れ流されているテレビを見ていたら
今回の企画をやっていることがTVCMで流れて
そういえば何日も前に朝刊にも
このシリーズの情報が掲載されていたことを思い出し
件のホテルのホームページを検索したら詳しく商品紹介がされていて
いろいろなお取り寄せの中から量的にもちょうど良い
晩酌セットをポチった次第です。

もう一度おさらいすると
① 新聞にイベント紹介があった
② TVCMが流れていた
③ ホームページがあった
④ ネットで申し込む仕様が出来ていた
このような準備がホテル側に用意されていたのでお取り寄せと相成ったのです。

やるべき準備を丁寧にやり
そして何より期待にそぐわない商品を提供する
これをすることで購入にもリピートにもつながります。

来店がないから売上があがらないとただ嘆くだけでなく
出来ることをひとつずつ丁寧に積み上げることの大切さを再認識しました。

お陰様で繊細で美味しいお料理を頂くことが出来ました。
ほんと、ごちそうさまでした(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスクヘッジ~複数企業経営のメリット~

2021-01-23 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
久々にYouTubeチャンネルを更新しました。

『経営者を育てるプロ山根』なんて大そうな名前を付けて
昨年3月からスタートさせて24本目の動画投稿となりました。

新型コロナで疲弊するであろう中小小規模企業経営者への
情報提供とエールを込めて始めた割には
まだまだ投稿回数が少ないと反省しております。


今回は
約6分お話させて頂きました。

このYouTubeチャンネルは、私のスタッフが編集してくれていますが
近々に編集もせずただだらだらと話をするチャンネル『日々改善』も
スタートさせたいと思っています。

何について話をするかについては
自分の中での鉄則でもある
「政治的なもの」「宗教的なもの」「誹謗中傷」は避ける予定です。

せっかくですからもしも聞いてみたいことがあれば
『〇〇について話して欲しい』と言って頂ければ
お話することもあろうかと思います。

コロナ禍で疲弊している場合じゃなくなりました!
明日に向かって一歩歩を進める時が来ました!
先ずはそのスタートのきっかけに
『YouTubeチャンネル日々改善』がなれば良いななんて思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れない理由

2020-07-26 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
売れない理由が少しずつ明確になってきています。

ここのところ頻繁に名前を出す「勝手に地域応援団」事業で
売れている会社と売れていない会社であるものとないものが明確になってきました。

売れない理由はすべて準備不足これにつきます。
逆に売れている企業はその準備が出来ています。

たったこれだけです。

商品やサービスの良し悪しはもちろんですが
それ以上に必要な戦略が皆無です。
規模が小さくなればなるほどその要素が強くなっており
自社が販促をしないことを「下請けしているから広告費が要らない」とうそぶいたりしています。

大切な大切な販促のための戦略を横に置いて売れるはずなどないのです。

中小企業が不得手としているその戦略部分を当社グループで担おうと
勝手に地域応援団で色々やっています。

売れる企業とそうでない企業は「勝手に地域応援団を利用しているか否か」
そう世間から言わせるところまで引き上げていく所存です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス対策万全です!

2020-06-29 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
新型コロナ対策で国も県も市も
多種多様な補助金を次々に発表しています。

それで私共の美容室フィオーレヘアデザインでは
県のコロナ拡散防止補助金をつかって
防菌工事をしました。
上のアクリル板の部分が新設した飛散防止壁です。
シャンプー室の既存の仕切り壁を延長して高くし
もしもシャンプー中にお客様が咳をされても飛沫が飛散しないように工夫しました。

そしてカット、スタイリングルームとシャンプー室の壁も高くしました。
これで、今までも飛散防止が徹底されました。

そして席と席との間を仕切るビニールカーテンです。
これは、既製品では思った効果が得られないので特注品にしました。

お店の中をより安全な空間にしてお客様をお迎えする。
そんなことができるのも4/5補助という高率な補助金があればこそです。
本当にコロナは憎いですが石川県には感謝です。

出来ることから一つずつ
お客様をより安全に施術したいと心がけています。

ちなみに工事をしたのは、弊MCFグループの金沢建具工房です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何台仕入れる? 売れなかったらどうしよ(*´ω`*)

2020-06-14 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
もうすぐ試乗のお客様が来られます。
その準備に西金沢ショールーム(なんにでも変化します)に出てきました。
日曜日なのに。。。ではなく
身体が空いていたから喜んで試乗いただきます。

そして、いままで預かっていた大阪ナンバーの旧型トライクとは今日でお別れ
メーカーさんが運んでくる当社の試乗車がいよいよお出ましです。

これで漸く、バンバン皆様に試乗車のお披露目が出来ます。

この2週間ほどの間にたくさんの方に見学や試乗に来て頂きました。
大変評判の良いクルマ(バイク)なので
異口同音
かわいい、目立つ、欲しいetc
言って頂いたものの、売り渡す車と仕様が違うため
購入予約も受け付けていませんでした。

これからは違います。
最新のお渡しできる仕様車をお見せします。

ということでこのクルマ(だからバイクだって)
何台仕入れることにしましょうか?

今日注文してもお客様にお渡しできるのが9月中旬という超人気車種
限定5台だけ仕入れることに致しましょうか🏍

見学、試乗、ご購入予約はこちらまで💛
どこへ?
だれ?
どうやって?
すべて私が担当していますので私までご連絡くださいませ<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連動企画やっています♪ 今回はてらおか風舎さん(^^)/

2020-06-06 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
今朝7時14分から
皆さんも応募できますので是非是非ご参加ください。

お食事券 1万円×2名、5千円×9名
おにくにちなんで2名(に)+9名(く)へのプレゼントとさせて頂いています。

第一弾は「底曳き割烹もんぜん」などを展開されているオールダッシュレストランシステムズ様
第2弾は「竹葉」でご存じの数馬酒造様といしる製造販売のヤマサ商事様
第3弾は能登の海水から自然の恵みの押しをを製造販売している能登製塩様
※第3弾までは終了済み

そして、今回の第4弾能登牛と言えば「てらおか風舎」の寺岡畜産様
それぞれの商品券や商品をプレゼント企画に載せてTwitter上で展開しています。

全ては、コロナで疲弊する地域社会の会社様を弊MCFが微力を尽くそうと応援しているものです。

私が苦手だったTwitter上での展開も
フォロワー「ゼロ」で5月19日から始めて3週目の本日現在2800名を超えるフォロワーさんがフォローしてくださっています。

フォロワー数2000名以上のTwitterアカウントで上位6%の中に入ると言われています。
少しずつですがインフルエンサーと言われるラインまで近づいています。

近づけば近づくほど、プレゼント企画にご協賛いただける企業様の認知度や
商品の認知度が向上し、石川県への旅行客も増えるかもしれません。
少しでも地域の元気に貢献できればと思っています。

何もできないかもしれない
何かできるかもしれない
せっかくやっているビジネスなので
みんなが元気で関わることが出来ればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰になり日なたになり

2020-06-03 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
作らせて頂きました。
野々市市の「のっティマスク」1500枚
今朝の北國新聞でも記事にして頂いたようです。
ありがとうございます。

今回のこの事業
実は私が商工会連合会の商工調停士を長年務めているということと
この話が出た数日前にフェースガードを作ったことから
マスク生地に困っていた市側のご担当が商工会へ
商工会から私へと相談が流れてきたのがきっかけです。


商工会経由で市のご担当からのご相談を受け
マスク生地探しからスタートとなりました。

しかし、コロナ禍での昨今そう簡単にマスク生地が手に入ることもなく
思案に暮れた結果、マネジメントの輪(弊MCFグループのオンラインサロン)を通じて、材料確保に奔走しました。

今回は、サロンメンバーのご紹介で
小松マテーレ様(大阪支店)に生地協力を頂き
マスクの縫製は、能州ソーイング様(能登町)
のっティープリントは、タケル様(金沢市)
耳かけのゴム紐は、マエダウェーブ様(かほく市)
そして、企画は弊MCFグループの企画開発会議が担当させて頂きました。



なお、レディース(普通)サイズと児童(小学校中学年まで)サイズが若干ご用意できますので、欲しいという方がありましたらご用命くださいませ。

いずれも、1枚800円(税別)です。
今後、野々市市のふるさと納税の返礼品(今はまだ制度がありません)や
その他キャラクター商品、会社名の印刷をするなどのオリジナルマスクとして
展開して参ります。

さあ、今日も一日笑顔と元気で楽しい一日にして参りましょう(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンスですよね!ねっ!ねっ!!

2020-05-29 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
元気のある若者からの創業、新規事業のご相談が止まりません。

ある若者は、アパレル関係
ある若者は、飲食関係
ある若者は、まだ見ぬ新規事業に向けての組織体制変更

そして、ベテランの経営者の方々も
従来の取引先との関係見直し
B2B、B2CからD2Cへのモノの流れ、取引形態の変更
不動産投資への参入
新事業への挑戦が止まりません。

新規創業も新事業への挑戦も
異口同音
チャンスですよね。いま!
こんなチャンス無いですよね!
いまのチャンス逃しちゃダメですよね!
こんな言葉が聞こえてきます。

100年に一度の危機は一部の人
100年に一度のチャンスは多くの人
昨日までの事業形態が変わっていく中に有って
自分が変わっていない姿に向き合いもせず
ただため息ばかり。。。
そんな姿は見せたくないものです。

さあ、今日も笑顔と元気で楽しい一日にして参りましょう(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛警察の目を縫って。。。

2020-05-23 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
行ってきました。
居酒屋こよみさん♪

もう我慢できなくて
自粛警察に見つからないように(見つかってもなんてことはないのですが)
こっそり行ってきました。

山盛り釜揚げしらすの玉子焼き
久々の熱々だし巻き卵
口の中がやけどしそうな熱々ぶり
しっかりしらすと大根おろしが口の中を冷やしてくれます。
柚子胡椒がピリリとおいしい
種鶏もも炭火焼き
今しか食べられないホタルイカのお刺身
初めて注文したぶりトロと大根
ぶり大根ではありません。
ぶりトロと大根をポン酢味で頂きます。
何で今日もまで一度も頼まなかったのか後悔しか残りません。
今度から必ず注文する一品です。
そして、日本酒はグラスから零れて受け皿にもなみなみと💛
美味しいお酒においしいお料理
ほとんど反則技です。

そして〆に(?)
白エビのから揚げ
季節のものを季節に頂けるしあわせ
もう口の中で白エビが跳ねています♪

ということで
滞在時間1時間以内
三密対策しっかりして頂いていた居酒屋こよみさんでのプチ宴会

久々堪能させていただきました。
ごちそうさまでした<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント企画の威力

2020-05-20 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
私、goo blogの「日々改善」以外に
Twitterで5つ
インスタグラムで2つ
マイベストプロで1つ
facebookで3つ(オンラインサロン2つ含む)
運営しています。

一番新しいものが「勝手に地域応援団@公式」というTwitterで運用開始したSNSです。

その中で、人生初めてプレゼント企画を開始しました。
弊MCFグループ9社が共同出資して作った基金2000万円分を
弊グループの関与先様や取引上深い関係にある事業者様の商品券を買い取り
プレゼント企画にして広く皆様の会社の売上げ貢献できるようにという企画です。

第一弾は、「もんぜん」や「まぐろがんち」など多数のお店を展開されている
オールダッシュレストランシステムズさんのお食事券5万円分をプレゼントしています。

初めてなので驚きの連続です。
5,000円分を10名様にということもあるのでしょうが
スタート12時間後には50名超のご応募をいただき
フォロワー数も同じく50名超増えました。

今までTwitterでは、フォロワーの伸び悩みを感じていたのに
プレゼント企画だとどんどん広がっていくことを感じています。

第一弾のスタート条件が
400名フォロー又は100名フォロワー獲得でした。
プレゼント企画をほのめかして数日で上記目標は達成しました。

第2弾のスタート条件は
500名フォロー又は150名フォロワー獲得でした。
これはなんと実質半日で目標を達成してしまいました。
ただ、第一弾のプレゼント企画開催中なので、第一弾企画が終了後遅滞なく
第2弾のスタートとさせて頂こうと考えています。

ここまで来たら、第3弾もということで
スタート条件はグンと数値を引き上げ
800名フォロー又は250名フォロワーでスタートさせる予定です。

弊グループがネット上での影響力を持てるように
これからも、いろいろ趣向を凝らしていく所存です。
是非、Twitterの『勝手に地域応援団@公式』を宜しくお願いします。

今日も笑顔と元気で楽しい一日にして参りましょう\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインサロン「マネジメントの輪」メンバー増殖中

2020-05-02 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
4月22日から「マネジメントの輪」というオンラインサロンをスタートさせました。
今朝現在の参加者は43名
まずまずのスタートです。

実は参加条件はそれなりに厳しくしています。
① 弊MCFグループの継続したクライアント企業の経営陣であること
② ①の家族の中で主催している山根が参加が好ましいと判断した人であること
③ ①、②に該当しない場合の参加費は、月額33,000円であること

即ち完全閉鎖型のオンラインサロンです。

といっても、その存在を知ってもらうために
「マネジメントの輪」自体は検索可能「誰でもこのグループを検索可能 」にしています。

その他Twitterやfacebookで発信していますが
弊MCFグループ関与先様だけへのコアな情報を流そうという趣旨です。

実はこんなことがあったのです。
「先生(」←私のこと)のSNS読んでいるだけで経営できますよね。
だって、経営者として必要なノウハウ全部出てますもんね。
先生に顧問料を払わずに毎日経営を教えて貰ってる感じですもん!」
こんな発言が顧問先外の経営者の中から聞こえてきたのです。

これでは、クライアント企業様である特別感がなくなってしまう!
という思いからオンラインサロン「マネジメントの輪」を作成したまでです。

まさにマネジメントの神髄を知りたかったら
「マネジメントの輪」に入ることが最善であるという位置づけを作って参ります。

混沌とした時代が始まりました。
底からしみ込んでくるような嫌な感じを伴う世界不況が蔓延しそうです。
今までの経験だけでは乗り越えられないそんな時代に
一人でも多くの方に生き残って欲しい。
でも、有用な情報提供に特別感を持たせたい!
そんな思いで発信しています。

今日から5連休という方も多いと思います。
今日も笑顔と元気で楽しい一日にして参りましょう(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリタッチfor防護服 開発中です(^^)/

2020-04-26 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
皆様から品薄を大バッシング受けております
≪オリタッチforフェースガード≫
只今の商品の在庫状況は
オリタッチ ー僅少ー
事務用高透明クリアファイル ー極少ー
くもり止め液 ー皆無ー
受注可能なのはあと数件となりそうです。

いつでも良いよ~という方のみご連絡ください。
なお、新聞報道が1セット2,000(税込み)という紹介だったため
新聞内容と違うぞ!というクレームもたくさん頂戴していますが
いくつものメニューの中の一つの品番のみ紹介されておりますので
そこはご容赦ください(只今2,000円の商品は取り扱いを中止しました)

という苦難(??)のなか
「オリタッチfor〇〇」第二弾
「オリタッチfor防護服」の開発を急いでいます。

これまでにもご紹介してきた通り
オリタッチ(マエダウェーブ社の登録商標です)は、
医療機関において長年止血止めやサポーターとして実績のある商品です。

その商品を今回の新型コロナでフェースガードや防護服など
医療現場の方々を守る役割に使えないかということで開発しています。
※何度も言いますがマエダウェーブさんに直接お電話はおやめください。
本当に生産に支障が出ており、既存商品の生産が止まってしまいます。

医療現場の方々が
より安価に
より安全に
より簡単に
利用できる簡易(←ここが大切)防護服を開発しています。

オリタッチは洗濯すれば使いまわしができるので
今日使う分2、明日使う分2、洗濯する分2合計6セットあれば使いまわしが可能です。

そして、不足する本体部分は、
極力ごみ袋を活用して作れないかと試行錯誤しています。

そんなことをやっていたら
こんな状況も起こったりしています。

あくまでもないよりはまし
でもその中でもより使いやすいものを提供しようと製作に挑戦しています。

blog書いている暇があったらさっさと開発しろって??

は~い!
一生懸命製作に励みます。
stayホーム期間中だけど生産してもらえるかなあ~
難しいだろうなあ~
という状況です。
また、近々にご報告できるよう鋭意進めます!

お問い合わせ、ご予約は「輝きへの道プロジェクトCONTACT」へお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日発売 オリタッチforフェースガードで新型コロナ完全防備♪

2020-04-18 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
簡単!フェイスガードのつくり方をYouTubeチャンネルに投稿しました。

オリタッチforフェースガードのご注文、お問い合わせは
輝きへの道プロジェクトcontact』へお願いします。

B面ファスナーオリタッチ(マエダウェーブ社製)でフェースガード作りました。 

簡単、スピーディー、衛生的、繰り返し使える 
接着面が強いオリタッチだからできる格安フェースガードぜひ作ってみて (^^)/

マエダウェーブ社さんのオリタッチは
止血止め用バンドとして
サポーターとして医療現場で長年使われている信頼の製品です。

今回、医療現場で不足する新型コロナウイルスの防御用アイテムを
簡単、スピーディー、かつ安価でご提供させて頂きます。


なお、この商品は、ワンセットにつき50円を
石川県、金沢市、かほく市に寄付させて頂きます。


新型コロナウイルスの前では
ただ感染しないことを気を付けるしかない私達です。
せめてもの思いとして、地方自治体に寄付をして、
命懸けで対応してくださる医療現場の皆様に報いたいと思っています。

4月21日から全国へ向けて発売します(^^)/
価格は、すべて税込み、送料別です。
① 1セット2本入り オリタッチforフェースガード 1,000円(税込み)
② ①+高透明度クリアファイル10枚 3,000円(税込み)
③ ②+曇り止め液1本 2,000円(税込み)
④ ②を高透明度クリアファイル20枚に変更 3,500円(税込み)
⑤ ③を高透明度クリアファイル20枚に変更 4,000円(税込み)

当面5セット~20セットの5セット単位で販売します(発送元金沢広阪春勢)。
※5月2日セット内容、価格訂正
オリタッチの生産が小量なため、医療機関、介護施設、福祉施設、自治体さまの発送を優先させて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品♪ オリタッチforフェースガード♪

2020-04-17 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
明日の北國新聞朝刊をご覧ください。

事務用品のクリアファイルの使い方がわからなくて
頭からかぶったら新商品ができてしまいました(ウソですよ~♪)

新商品の名は「オリタッチforフェースガード」

かほく市のマエダウェーブさんの長年の技術と信頼に
弊マネジメントコンサルティングファームの株式会社企画開発会議の知恵を足して
医療崩壊を底辺から阻止する面白い商品が出来上がりました。

詳しくは明日の北國新聞朝刊を読んでいただいてからとなりますが
例によってフライングでご紹介させていただきました。

オリタッチ製造はマエダウェーブさん
出荷販売は金沢広坂春勢さん
最強のタッグで新型コロナ対策のフェースガードを提供させていただきます。

特徴は安価、簡単というところにあります。
① 1セット2本入り オリタッチforフェースガード 1,000円(税込み)
② ①+クリアファイル20枚 1,500円(税込み)
③ ②+曇り止め液1本 2,000円(税込み)
④ ②を高透明度クリアファイル20枚に変更 3,500円(税込み)
⑤ ③を高透明度クリアファイル20枚に変更 4,000円(税込み)
当面は、5セット~20セットをまとめて販売させていただきます。
オリタッチの生産が小量なため、医療機関、介護施設、福祉施設、自治体さまの発送を優先させて頂きます。

もう少し詳しいことは
明日の北國新聞さんの記事を見てから補足させていただきます。

今回の商品は、1セット2本組のオリタッチforフェースガードを購入頂くごとに
50円を石川県とかほく市、金沢市に折半で寄付をさせていただき
新型コロナと戦う皆さんのお役に立てて頂きたいという企画商品でもあります。

ぜひともご購入くださいませ。

なお、使い方は近日中に私山根のYouTubeチャンネルに掲載しますので是非ご覧ください。

なお、このコラボレーションは
弊マネジメントコンサルティングファームの地域活性化プログラム
輝きへの道プロジェクト」によってなされたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝きへの道プロジェクト認定証Web授与式(完全コロナ対策版)

2020-04-10 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
2020年4月10日13:00~

静まり返ったマネジメントコンサルティングファームの会場に
たった一人のプレゼンター兼司会進行兼主催者代表が
輝きへの道プロジェクトWeb認定証授与式を粛々と執り行いました。
式次第に従いWeb会議システムやメッセンジャーをフル活用し
四苦八苦しながら式を進めました。

認定証の授与はチャンピオンカレー南社長様から順に

続いて能登みらい創造ネットワークの竹内社長様
MROのカメラさんが私の姿にかぶってしまっています。

寺岡畜産寺岡専務様(Webトラブルでご迷惑をおかけしました)
せっかくのスピーチをして頂けませんでした(ホントゴメンナサイ)。

そして、数馬酒造数馬社長様(画面をブレブレにしてしまいゴメンナサイ)


Webを通してのしんがりはオールダッシュレストランシステムズの
浦社長様(クラウドファンディングをされるそうです)

そして、急遽某テレビ局さんがお一人だけでも実際に参加を
という訳でこよみの桑原社長様は実際にお越し頂きました。
画面上の認定証はしっかりメールにてお送りしました。
いつもの握手は無しなのでちょっと寂しい。

そして最大のトラブルがビデオがつながらなかった
興能信用金庫の常務理事田代様
申し訳ないので神座理事長の写真を貼っておきます
(Web授与式と写真は無関係です(笑))

と、色々ありましたが何とか終了♪
実は裏ではこんな感じで取材があった訳です。

ちなみに輝きへの道プロジェクトが応援するのはこんなことなんです。
これは、居酒屋こよみさんが新たな挑戦で始めたデリバリ♪
商品券の購入資金はこのような開発にも使って頂けるのです。
コロナで苦境に立つ関与先様や関係者様の商品券をMCFグループの基金が
コロナが終了後にいつでも使えるように2000万円分利用前に購入し
先ずは、商品開発や積極的に広告したりで元気を持ち続けて頂こうという趣旨です。

基金とした2,000万円はグループ9社の財布にあったものと
興能信用金庫様から一部お借りしたものも財源としています。
お客様のため地域のために色々お手伝いして参ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする