日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

医療現場崩壊防止の救世主になれるかも('◇')ゞ

2020-04-10 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
医療現場崩壊を防止の役割を果たせるシステム
石川県内企業の英知を集結させた新システム
国の社会福祉予算を低減させる効果を秘めたシステム
測定分析値に基づき自己免疫力向上に役立てられるシステム
測定時間たった60秒の劇的時間短縮システム
服を着替えることなく自分の健康状態が測定できるシステム
採血もレントゲンも胃カメラも不要なストレスフリーなシステム
その他良い部分を出せばキリがないほどの人体測定分析の新システム

医療崩壊を起こしそうな自治体にとっても
もちろんギリギリのラインで頑張って頂いている医療現場においても
自分の健康のことが心配な一般の方々にも
そして、私達提供する側の会社にとっても
皆がハッピーになれる人体測定分析新システム

おいおいそんなに大風呂敷広げて良いのか?
そう思われる程のシステムなので
先ずは、石川県を皮切りに全国へ向け健康の輪を届けて参ります(ちゃんと真摯に数値を受け止め、自己管理した場合のみ)。
ちゃんとやってくれなきゃ嫌よん(#^^#)

そんな画期的な新システムですが
これをMCFグループ リッチダッド株式会社(金沢市福久)の美容健康部門が
来たる4月14日(火)プレスに向けて無料体験会を開催します。
4月15日(水)~4月21日(火)までは、各日先着5名様のみ2000円(税込)にて
体験測定分析をさせて頂きます(レポート紙出力の場合+2,000円(税込み))。
この無料体験会は、「輝きへの道プロジェクト」の基金を活用しています。

このシステム、難点と言えば
測定分析して欲しい方には
 測定分析価格がソコソコ
  測定分析レポートを
  印刷してお送りする場合通常価格9,900円(税込)
  メール送付の場合通常価格7,700円(税込)
測定分析を業としたい方には
 導入費用がソコソコ
  導入初年度330万円、2年目以降サポート料11万円(いずれも税込み)
そんなところです。

プレス発表前なので今日はこれ位のご紹介にとどめますが
もしも、詳しく聞きたい方は直接私宛DMください。
皆がハッピーになれると確信しています。

さあ、今日も笑顔と元気で楽しい一日を過ごしましょう(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれることは無限

2020-04-05 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
新コロ自粛
飽きちゃいました。

飽きたけれど
不要不急の外出は控えるようにしなければなりません。

壇蜜いや三密(←スマヌ)は避けて
それでも世の中の経済が回るように心がけ
一日一円でも多く使う心がけで消費を落とさないようにする。
殆ど自分の弱い心との闘いのようになっています。

ここで
もうダメ
もうやれない
動けない
お先真っ暗
なんて思うのか

ヨシっ!やるぞ!
何でも来い!
新コロなんかぶっ飛ばす!
かかってこいやぁ~!
大丈夫だぁ~!(志村さんに敬意をこめて)
って思うのかで今後の展開はガラリと変わります。

今日は、午後から柳田植物公園へ行きます。
桜満開の中
大々的にリニューアルオープンの告知などは出来ませんでしたが
新しく委託管理を受託させて頂きましたので
目いっぱい暴れさせていただきます。

広大な植物公園も、そろそろ春の雰囲気が漂って来ています。
広い芝生のうえで
駆け回る子供たち
くつろぐ若者たち
雄大な景色を楽しむ大人たち
来た人に一服の清涼感を感じて頂けるよう
地元の方々を中心に活性化させて頂く所存です。

金沢からたった2時間
ドライブがてら如何ですか?
新体制にしたばかりなので多少の準備不足が有ったとしても
生温かくゆったりした気分で見守って頂けると幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社の新型コロナ対策(組織編)

2020-04-03 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
新コロ恐るべし
ですが、そんなもんに負けてはいません!
絶対に生き抜きますし、MCFグループクライアント様にも生き抜いて頂きます。

そのために、先ずはMCFグループの組織を変えます。
今まで私一人だったトップの機能を分散させ
より機動的に
より機能的に
より積極的に
より大胆に動けるようにします。

度重なる検討会や会議などしません。
chatやビデオ会議を使ってさっさと決め、さっさと動く、
不都合があればその検証をして改善すれば良いのです。

決断と行動が必須です。
企業にとって、身動きしないのが一番の罪と考えています。

遅い仕事は誰にでもできます。
身動きしないことは誰にでもできます。
だからこそ動く!
動いて動いて動き回る、そして結果を出す。

増々行動して参る所存です!

今日も一日笑顔で元気に過ごします(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援飲食に行ってきました♪

2020-03-11 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
昨夜は応援飲食に行ってきました。

観光客が激減する中
地元客も宴会自粛
そんな中、少人数でお店に訪問し
少しでもお店の売上に貢献できればという趣旨の懇親会です。

昨日は、4名で金沢シティーホテル1階の
底曳き割烹 もんぜんさんへ行ってきました。

午後6時30分からお店閉店時間の午後10時まで
美味しいお酒に
美味しい肴
楽しい時間を過ごさせて頂きました。

が、、、
写真撮り忘れてしまいました。
唯一2枚

↓刺し盛(職人の技が光っています)

そしてコレ
↓キュウリ一本漬けといかの塩辛

お酒はもちろん数馬酒造さんの竹葉を冷酒で♪

今夜も他のお店へ応援飲食
少しでも贔屓にしているお店のお役に立てたらうれしいなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主隔離してます( ̄ー ̄)ニヤリ

2020-03-07 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
団体での宴会や懇親会の自粛要請が発令中です。

でも、どうしても我慢できなくて
こっそり野々市押越の居酒屋こよみ本店さんへ潜入してきました。

いつもなら名物の社長盛り999円、出世盛り699円のいずれかを注文するのですが
宴会、懇親会自粛要請中で食べきれないので今が旬のホタルイカの刺身を頂きました。
アハハ、春の富山湾を舌が思う存分堪能しています♪

そして食べきれない程ボリューム感のある豆腐としらすのサラダ

これまた絶品ドレッシングとしらすと豆腐が私を幸せな世界に誘います(^^)
ベタ過ぎて使いたくない言葉”おいすぅ~い”って口元からこぼれて来ちゃいます♪

そして絶対逃せない肉料理はコロコロホルモン焼き
一口噛めば、味噌の香ばしさが口中に広がり
二口噛めば、肉汁が心を鷲づかみにし
三口噛めば、天の世界へ舞い上がるような幸せ感いっぱいになります
四口噛めば、ゴックン呑み込めちゃう柔らかさです✨

そして〆は絶品こぼれいくら丼です♪
もういうことなし!!
文句どころかうなる言葉しか出て来ません!
いくらのプチプチ感
一合升のごはん(酢飯?)との相性抜群
ついついお酒が進んでしまい
これだけで冷酒三合も飲んでしまいました。

あ~、美味しかった(^^)
多人数での宴会、懇親会自粛中ですので
自粛要請解除後はワイワイガヤガヤみんなで楽しみたいと思いました。

えっ!?
私と行きたいって??
多人数ではなく少数であればご一緒しますよ(^^)/

電話番号は090-。。。。。。。。。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人が休んでいる時に仕事をする

2020-02-09 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
この10日ほど喉痛と咳、タンに悩まされて
夜もおちおち眠れない状況でした。
コロナウイルスやインフルエンザがはやっている昨今
人前でマスクをしていながらも咳き込むことで
いやぁ~な雰囲気を周囲に撒き散らしています。

今夜の打合せという名の飲み会を皮切りに
明日から2日間兵庫県を中心とする関西方面
水木は東京横浜の関与先様
一旦金沢へ帰って金土と再び東京、埼玉方面へ引率(?)に行きます。

そして日曜日は約200名が集まる相続税の研修会
そこでもしも声を出せなかったり
咳込んだりすると目も当てられません。
出張中になにがなんでも直す必要があります。
(先週も東京2日間、千葉県2日間の出張がありました)

悪化どころかなにがなんでも治さなければなりません!
日曜日に診察してくれるお医者さんを探したら
なんと目の鼻の先にありました。

歩いて10分もかからない所(歩かないけど)に
木曜日定休日で、土日を普通に診療しているお医者さんがあったのです。

渡りに船とばかりに先ほど行ってきたのですが
さすがに周囲の医院が定休日にしているため
院内は大層な混雑ぶりでした。

私が速さだけを追求し月一で通っているお医者さまでは見たことがない混雑ぶり
やっぱり、他と同じことをやっていてはいけないのだということを確信しました。

他人が休んでいる時に仕事をする
他人が働いている時も仕事をする
他人よりもたくさん仕事をする
絶対自分の一生が大きく違う気がします(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山根君と遊ぼう改め「山根君と人生を変えよう!」開催ご案内

2020-02-02 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
久々に山根君と遊ぼうをやります。
でも名前を変えます!
山根君と人生を変えよう!に変更です。

募集人員は10名(最低遂行人員6名)です。
第一次締め切り 2月10日
第二次締め切り 2月14日

今回からは単なる遊びではなく
参加する人たちの人生まで変えてしまおうという勢いでやります。
年会費30万円(税抜き)での開催です。同一企業からは2名まで参加できます。

本気で自分の人生を変えようという意気込みのある方を最優先にするため
料金は年会費を前払いのみで受付します(分割不可)。
途中退会でも欠席でも返金しません。
私と参加者がディスカッションする中で人生を変えて行っていただきます。

場所は、
マネジメントコンサルティングファーム(金沢市米泉町10-48-1)1階ラウンジ
2月開催日は2月22日土曜日 午後2時~午後9時(午後6時からは懇親会)
2回目以降は以下の通り(主催者都合で変更有り)
3月14日(土)
4月18日(土)
5月16日(土)
6月13日(土)
7月18日(土)
8月 お休み
9月19日(土)
10月17日(土)
11月 お休み
12月19日(土)
なお、懇親会費は別途必要となります(ワリカン)。

主催は株式会社グランドリーム(野々市市二日市1-4)
お申込みは、私にDMください。
お申し込み後48時間以内にご連絡します。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般社団法人健康経営推進協議会設立趣意書

2020-02-02 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
漢字ばかり並べて長すぎじゃね?
なんて思われそうですが、真顔で新事業を始めます。

法人の名前は「一般社団法人健康経営推進協議会」です。

まだ司法書士さんに名前が被っていないか未確認なので
名前が被っていなければ設立手続きにかかります。

一般社団法人の設立は初めてなのですが社会的責任を果たすには
合同会社や株式会社ではなく一般社団法人とした方がその位置づけを明確に出来るとの思いから一般社団法人とさせて頂くことにします。

ところで健康経営ってなんやねん??
そう思われる方に説明すれば以下のようです。

「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。
経済産業省では、健康経営に係る各種顕彰制度として、平成26年度から「健康経営銘柄」の選定を行っており、平成28年度には「健康経営優良法人認定制度」を創設しました。
優良な健康経営に取り組む法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として社会的に評価を受けることができる環境を整備しています。
なお、健康経営は、日本再興戦略、未来投資戦略に位置づけられた「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一つです。(以上経済産業省HPより抜粋)

健康経営は企業の
人材不足
生産性向上
医療費負担減少
企業価値向上を目指す絶好の手段でもあるのです。


この事業は、MCFグループの㈱企画開発会議が新規事業企画立案パッケージ化し
新事業としてスタートさせるものです。
これからも新たな取り組みをどんどん進めて参ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本増強とその後の展望

2020-01-31 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
本日MCFグループは、1800万円の資本増強の手続きを開始します。

会社の資本はいくらあっても有り過ぎることはありません。
むしろいくらあっても足りない位と考えています。

その理由は
会社は、資本を元手に新たな事業を展開し
新たな価値を生む出して行く存在だからです。

今回たまたま私自身の個人的借入が無くなったこともあり
再度資本増強のために個人で融資を受けて増資に回します。

これを実施することで
マネジメント1000万円
金沢建具工房 2000万円
トータルサポート 2000万円
グランドリーム 1000万円
社長の学校 1000万円
コールソリューション 800万円
企画開発会議 800万円
ペレッツ 300万円
リッチダッド 100万円
という布陣になります。

まだまだあれもしたいこれもしたいという段階ですので
資本増強を今後も続けて参ります。

資本を持たないことによる窮屈さは過去に何度も味わってきましたし
これから先を考えると新たな事業に参入しないという判断もありません。
もっともっと私たちMCFが世の中のお役に立つためにも
加速度をつけこそすれ
減速、後退することはありません。

これからもよろしくお願い致します。
※近日中に社債の募集を始める予定です。
その際は、よろしくお願いします<(_ _)> (←ん!?誰に言ってる??)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人材が欲しいから「欲しい」って言います(^^)/

2020-01-26 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
マジ顔で人材が欲しいです。
MCFグループでは業務拡大に伴いもっともっと人材を欲しています。
新卒、転職どちらもOK
考え方がアクティブな脳年齢30歳代までの方を強く希望しています。

【職種】
総務
経理
会計
秘書
企画(ビジネスの企画書品の開発)
営業(不動産、建具、建築、営業代行)
デザイナー(建具)
建具職人(見習い可)
大工(見習い可)
営業事務
法務(契約書、補助金等申請書) 
Web(HP作成、SNS代行)
コーディネーター
プロデューサー

自分磨きが好きな人とお仕事したいです。
パートナーとして位置し、就かず離れずでもOK
短時間、複業、遠隔OK 
将来社長をやりたいという意欲のある方は社長業の修業にも役立ちます。
暦年齢ではなく脳内年齢を重視します。

【スキル】 
全職共通でパソコン操作・スマイル・向上心・清潔感 必須
経理・会計分野は日商簿記2級必須
各職種で有資格者、経験者優遇


欲張りなのでもう一つの募集です。

【社長(候補)募集】
同時に社長の学校で社長(候補)も募集します。
グループ内各社の社長(事業執行役社長)に就任して頂きます。
リモートワークOK(出社は必須では有りません)

 【報酬条件】 
初年度無報酬 ※1か月試用アリ 
(特典)社長の学校授業料の免除 
初年度目標値達成:次年度以降役員報酬支払 
初年度目標値未達:契約解除(継続の場合社長の学校で授業料を徴収)

とにかく喉から手が出ています。
アクティブ脳な人材が欲しいので
是非是非ご応募ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またバカなこと考え始めている

2020-01-23 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
不動産事業を始めました。
店舗の仲介事業(案件)は思いのほかたくさんあるようです。

出店したい人
退店したい人
出店を迷っている人
退店を迷っている人
何か良い話がないか調べている人

そんな方々を対象に考えていた事業ではあるものの
その潜在的数は計り知れないものに感じています。

ブランド名は「開業の窓口」
出店場所のご相談ばかりでなく
内装から資金繰り、ブランディングまで色々ご相談に乗れます。

何か特徴がないと生き残れないビジネスの世界
ただ単に右から左へ不動産を仲介しようとしても
情報も何も入って来るものではありません。

開業の応援
廃業のサポート
更には事業再生などの窓口にもなる「開業の窓口」
金沢建具工房の新ブランドとしてしっかり立ち上げて参ります。

あっ!
一日2時間以上4時間までのパートさんを採用予定です。
週2日以上出社OKです。日によってはテレワークも対応できます。
職種は、ショールームへお越しの方とお話ししたり電話の対応
あとはポップ作成や集計作業その他簡単なパソコン操作など
金沢から日本の経営者をサポートしたいという方はぜひご応募ください。
複業歓迎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日遅れのクリスマスプレゼント♪

2019-12-27 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
オレオレ詐欺の通知ではありません。
本物です。

来年1月中頃に下りると聞いていた宅建免許
本日ハガキで通知が来ました。

これで晴れて不動産をバリバリ動かすことが出来ます!
と言っても、住宅などを中心とするのではなく
あくまでも中心はビジネス用の物件です。

廃業しようと解約したいが原状復帰のお金がない
無理やり退出させたけれど内装工事はそのままで退出
これとは逆に
どこか居ぬき物件はないか?
開業資金が細いため当初は設備投資にお金を掛けられない。

そんな方々にも開業のチャンスを提供しながら
廃業する方には極力負担の少ない中で廃業させてあげたいとと思っています。

ビジネスはただ何も考えず
ただ何もせず
答えが出るものではないので
答えを出すべく動き続けたいと思っています。

是非お声掛けくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し

2019-12-26 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
随分出来上がってきました。
金沢市増泉にある金沢建具工房のショールーム化工事
築60年以上経過したボロボロの建屋がどんどん変貌を成してきています。


もっとも引き渡しまで今日を含めてあと3日
今回のショールーム化工事をしてくださっている津幡町の岡田工務店さん
会社を挙げて懸命に工事してくださっています。

昨年12月に株式譲渡による事業承継をして以来
ゆっくりではありますが日々改善を果たしています。

例えば
従業員全員の給料2万円/月アップ
数年ぶりの新規雇用
休みの増加(5日)
日程や価格の厳しい受注をしない
こんなことを実施しながら

そして今後
会社前面のショールーム化
開業の窓口の開設
不動産事業金沢アセットコンサルティングの開始
リノベオカダとの協業
こんなことを2020年1月からスタートさせます。

金沢建具工房にとっては激動の1年でした。
そして2020年は更のスピードアップ、見える化を図ります。

2019年もあと少し
改装工事もあと少し
最後の最後まで安全第一な施工をお願いしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう無理しないで!

2019-12-21 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
昨夜は、当社事務系の忘年会
今回は野々市市新庄にあるごちそうこよみさんで大騒ぎしてきました。


参加者は10名と少なかったものの(当社では強制参加はしていません)
大変楽しい2時間半を過ごしました(代行運転を予約してあったので)。
最後のデザート(雪見大福)前に出て来てしまったのでそれだけが心残りです(^^ゞ


忘年会の最中に
「もっと飲み会やろうよ、美味しいもの食べに行こうよ」という私に
「え~、代表はムリでしょ!?朝から晩まで予定ぎっしりだし、絶対ムリですよ」の声
「えっ!?いっぱい空いてるじゃん、そこ入れれば良いよ、飲みに行こ」と私
「ムリし過ぎですよ~、からだ壊しちゃいますよ~」の声
「ムリならムリっていうからみんなで楽しもうよ」と私
「え~、良いんですか~?飲み会の予定ホントに入れちゃいますよ!」の声
「入れて、入れて、どんどん入れて」と私

「やった~、代表と一緒に飲みに行ける♪」の声を聞いて
普段からのコミュニケーション不足を感じ取った次第です。

大切にすべきは、会社を支えてくれるスタッフのみんなであることを再認識しながら今後の飲み会にちょっとだけ自分の財布を気にする私なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業拡大のお手本

2019-12-20 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
昨日は月一回の飛びっきりの仕入れの日
その中に面白い逸話が有ったのでご紹介します。
現代版わらしべ長者のお話です。

主人公は卵やさん(養鶏場)
卵が10個で150円
この150円を確保するには多大な設備と生き物を活かし育てる苦労
そして採卵し販売する苦労が伴っていました。

この現状から脱却したいと始めたのが
卵5個を使った玉子焼きを製造販売する事業
しかも単価は500円
生卵をスーパーに販売するだけではなく卵の加工が始まります。

が、なかなか売れずに販売量を増やすため
30%の委託手数料を払って委託販売を開始すると
徐々に売上は拡大し売上が増えてはきたが支払手数料が負担に感じ
道の駅でなどで直販(出店)することで更に手許に利益が残るようにした。

しかし、道の駅などでは自分たちの思うような運営をして貰えなかったので
近所の農家さんなどと共同して道の駅を新設
その農家さんたちが出品した農産物が売れ残ることを心配しなくて良いように
時間内で売れ残った農産物はすべて半額で買い取った。

もちろん売れ残りの農産物は毎日出て来るので
その農産物を使った日替わり弁当を作って
道の駅やスーパーに卸すようになった。

新鮮野菜を使った日替わり弁当はあっという間に人気となり
その話を聞いた百貨店やJRなどが催事や弁当売り場に出店要請
するとさらに人気は高まり
大量の注文をこなすために冷凍能力を持った加工場を新設

更に冷めても(正確には解凍しても)美味しいお弁当という訳で
人気となりお弁当以外にも総菜などが飛ぶように売れる

苦労に苦労を重ねて年商1億円チョットだった養鶏場が
現在では年商120億円になっているというお話

そして現在はインバウンドの中にも多く居る
そして健康食としても注目されているハラル食にも挑戦中なのだとか

自分たちの儲からない仕事を嘆くのではなく
儲かるように工夫をし、大胆に切り込んでいくことの大切さを教えられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする