こちらを読む前にPART1をお読みください。
さて、仕組み作りの話です。
なぜ、仕事激減、競争激化の税理士業界で仕事が列をなしてやって来るのかというと
私が仕事を拒まないからです(選ばないのではありません)。
もう少し言えば
私は依頼はすべて引き受けるからです。
拒絶しないところへは依頼は殺到するものなのです。
これを「世の常」というのかもしれません。
私自身は色々な意味で能力のない人間です。
したがって、私にはできないことだらけです。
出来ないことだらけだからこそできる人を探します。
出来る人を探せば探すほど
いわゆる「人脈」というものが出来て行きます。
その人脈が私を助けてくれています。
私は仕事を欲しがろうとしません。
その理由は、仕事をくださる人に過度な期待を持たせてしまうかも知れないからです。
できるだけ自分のできる範囲を逸脱しないようにしないと
過度な期待にそえない時のしっぺ返しが怖いからです。
一言で言えば「信用を無くす」という事です。
信用を無くしたら二度と仕事の依頼は来ないでしょう。
ここのところ何度も何度も書いていますが
この3年間で、日本の国の中小企業は8.3%も無くなっています。
結果として、私たち税理士の仕事も激減しています。
それでも仕事が列をなしてやってくる…。
えっ!?
ちゃんとノウハウを教えろよって?
お教えしましたよ。
来る仕事は拒んだりしていませんって!(^^)!
さて、仕組み作りの話です。
なぜ、仕事激減、競争激化の税理士業界で仕事が列をなしてやって来るのかというと
私が仕事を拒まないからです(選ばないのではありません)。
もう少し言えば
私は依頼はすべて引き受けるからです。
拒絶しないところへは依頼は殺到するものなのです。
これを「世の常」というのかもしれません。
私自身は色々な意味で能力のない人間です。
したがって、私にはできないことだらけです。
出来ないことだらけだからこそできる人を探します。
出来る人を探せば探すほど
いわゆる「人脈」というものが出来て行きます。
その人脈が私を助けてくれています。
私は仕事を欲しがろうとしません。
その理由は、仕事をくださる人に過度な期待を持たせてしまうかも知れないからです。
できるだけ自分のできる範囲を逸脱しないようにしないと
過度な期待にそえない時のしっぺ返しが怖いからです。
一言で言えば「信用を無くす」という事です。
信用を無くしたら二度と仕事の依頼は来ないでしょう。
ここのところ何度も何度も書いていますが
この3年間で、日本の国の中小企業は8.3%も無くなっています。
結果として、私たち税理士の仕事も激減しています。
それでも仕事が列をなしてやってくる…。
えっ!?
ちゃんとノウハウを教えろよって?
お教えしましたよ。
来る仕事は拒んだりしていませんって!(^^)!