日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

役回りが人格を作って行く!?

2016-01-30 | つれづれ
今日は一日面白い体験をさせて頂きました。

午前中は、職業能力開発総合大学で
実戦経営学の講師をされている先生と共に
ある企業様の企画開発プロジェクトの立ち上げをさせて頂きました。

経験豊富な先生とタッグを組み企業経営を発展させるお仕事をさせて頂けることは
思ってもいない幸運です。
このようなチャンスを与えて頂いた企業様には感謝申し上げます。

そして午後12時からは、財務副大臣をされている
岡田直樹参議院議員の国政報告会の役員会(税理士会のです)に参加させて頂きました。
(司会者という大役を仰せつかりましたありがとうございます。)
あまりの多忙さと調整ごとの多さに
コチラが心労や体調面を心配してしまうほど
日本のためにお仕事をされていることが良く分かりました。
本当に感謝、感謝です。


そして午後3時
コチラが本番(?)のおかだ直樹参議院議員国政報告会に参加し
宮本周司参議院議員や
山田しゅうじ参議院議員など多くの来賓の祝辞を聞き惚れていました。
ドンドン演説がお上手になっておられます。

国会議員の方を「上手になって行かれる」などと云うのはおこがましいのですが
その演説に引き込む力に
役回りが人を育てて行くのだという事が実感できました。

えっ!?
お前はどうなんだって?
今度私のセミナーに参加して頂けると成長の度合いを見て頂けるのではないかと思います(^_-)-☆

スミマセン、自分で役回りを作ろうとしていますね(^_^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする