日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

事業意欲が止まらない(#^^#)

2019-10-07 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
たくさんのスタートアップの支援が出来そうです。

世の中の困りごとを解決しようと色々策略していたら
みんなが幸せになれる方法を考えつきました。

みんながほんのチョッとずつ持っている時間のシェアです。
この時間をシェアして世の中の人材不足をなくしたいと思います。
アルバイトでもパートでもない事業主をたくさん作って行きます。
従業員ではないので仕事をやりたければやれば良いし
やりたくなければやらなくて良い
奴隷のように使われることも無ければ
自分がやりたいならトコトン仕事が出来るという優れもののプランです。

さらには場所のシェアです。
特に賃貸物件は24時間をいかにフルに利用するかで単価が下がります。
一日8時間使うのか24時間使うのかその効率は3倍にもなります。
特にスタートアップはお金を持っていません。
そんな人たちにも気軽にスタートが切れるような仕組みを作るのです。

そしてノウハウやスキルのシェア
世の中には信じられないほどのノウハウやスキルが家庭に眠っています。
その眠っているシェアやスキルを表に出し、みんなでシェアする。
安くこき使われる必要はありません。
自分が持っているものを適正な値段で買って貰いましょう。

とにかくスタート時に巨額の投資を必要としないで舟をこぎだすことが出来る。
そんなご支援ができる体制を構築していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寡占状態に未来はない!

2019-10-07 | 危機管理
昨日、北陸最大級のショッピングモールへ行ってきました。
200店舗を飲み込んでいるそのモールは
いかにも人が集い活況を呈しているように見えましたが
私には危機感しか生まれて来ませんでした。

ショッピングモールという大きな入れ物を作り
その中にナショナルチェーンが立ち並ぶ
この姿は北陸だけのものではなく
関東へ行こうと
関西へ行こうと
東北へ行こうと
九州へ行こうと
すべて同じ状況になっています。

一時力を入れていた「その地域らしさ」も横に置いておかれ
みんなが知っている大手ばかりの名前がある。

開業しばらくはこれで人が集まるのでしょうが
日本国中どこへ行っても同じメンツしか出店していないとしたら
わざわざ遠くまで行ってそのショッピングモールへ行こうとは思わないし
地元の人だけでは売り上げが足りない状況になってしまいます。

今を大切にする時代なので寡占状態にした方が
短期的利益につながるのかもしれません。
ただ、みんなが同程度の器でしかなくなった瞬間
そこは人が集まる場所ではなくなることを理解しておく必要があります。

もっともっと地元のビジネスを大切にしなきゃですね。
ガンバレ地元の方々!(もっとも。ショッピングモールから一キロも離れると見事なシャッター外になっていましたが。。。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする