日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

lean(リーン)経営ってなに?

2019-10-12 | 経営改善
働き方改革を推進しています。
その中で目に止まったのがトヨタを発祥とするlean生産方式
世界の名だたる企業が採用し、その生産性を飛躍的の向上させています。

leanとはぜい肉をそぎ落とすことです。
徹底的にぜい肉をそぎ落とすことにより発展する企業を作り上げるのです。
そのためには
① 徹底したムダ取り(ムダ、付随作業、趣味作業の区分け)
② 徹底した改善(もっと×もっと×もっと)
③ 徹底した見える化(問題の顕在化、隠さない風土)
④ 徹底した原因分析(責任追及ではない)
この大きな4要素が必要になります。

これからの時代に必要なlean経営
生産現場のみならず管理、総務、財務など間接部門にも徹底させ
より強い成長力を持った企業にすることが求められています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業の決断

2019-10-12 | 危機管理
台風19号が東海・関東に接近しています。
今日は台風コロッケの日です。
家に被害が出ないようにしてその準備に取り掛かってください。

最近は日本国内企業でも「臨時休業」するところが増えてきて
ようやく人間味のある経営が出来るようになったと一人ほくそ笑んでいます。

今日は交通機関が計画運休します。
これは昨日から分かっていることです。
台風の経路になる可能性の高い地域に於いては外へ出ることはご法度です。
ということは客は来ない!
そして、お客様の被害予想があるからとその準備のために会社で待機する必要など有りません(警察や消防、インフラ関係などは除く)。

それでも今日今までの慣例を破ることが出来ずに開店する企業もあるのでしょうが
大切なのは人(従業員)の命です。
そして家族が安心できることです。

企業経営者にあっては臨時休業の勇気を持っていただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする