日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

反面教師

2019-12-01 | 他人のフリ見て我が身を正す
商売で絶対にやってはいけないことは暴利を得ること
これは絶対にやってはいけません。

暴利=高い
ではありません。
その価値以上の値段をつけて
さらには客を騙すかのようにして上げる利益のことです。

原価が高ければ売値が高いのは当たり前(というより低いとやって行けない)
仕入原価が低くてもそこにノウハウや技術が積み重ねられているのであれば
当然に売値が高く無ければ回収は出来ない

暴利とは何の苦労の積み重ねも
なんのノウハウも
なんの特別感もない中で得る売上であり利益です。

暴利をむさぼると
短期的には上手く行ったかのように見えますが
長期的に成功するとは言えません。

暴利をむさぼるを超える世界は騙し、詐欺の世界です。
ギリギリのラインでやっている仕事は
一線を越えてしまうと犯罪になることを自覚すべきと思います。

常に自分を律しながら前進して参る所存です(なんの宣言じゃ!?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマ高価買取して頂きました~♪

2019-12-01 | つれづれ
昨日車を売りました。

ディーラー担当者から
日々改善さんの車は一回目の車検前だから
高価下取りしてあげたいんですけれど
距離が伸び過ぎていて当社では下取りできませんとキッパリ

下取りで大幅値引きをと思っていたのですが
その思惑は見事に外れ
新車を買ったものの今までの車を売却しなければならない羽目に陥りました。

という訳で
ネットの一括見積サイトに登録し
その瞬間から約20本の電話がかかってきて
電話が通じた3社で競合して貰うことにしました。

時間は午前10時
3社の担当者が私のところに集い
一斉に車の査定に入りました。

異口同音
高年式で4輪駆動
車もきれいな状態で申し分なし
ただ距離が伸び過ぎていて。。。

この車のこの年数(3年)で元々市場に出てこないクルマなのに加えて
距離が5万キロまでならまだ数件のデータがある
6万キロになるとほとんどデータがなく
それが7万キロを超えているとなると。。。

という訳で、各社とも所属店舗や本社査定部と何度もやり取りをしていました。

そして11時10分
ようやく全社の査定が終了し、一斉に入札し開札
結果、最安値と最高値の差はなんと30万円
最高額を出した業者さんは、これでも負けるかもしれない
と思って出した数字とのことでした。

最低額では車売却損が出るところでしたが
最高額で落札して頂けたので車売却益で一人分の給料が出ました♪

合計2時間の車売却劇でしたが
同時入札の効果を経験をさせて貰えました。

クルマ高価買取あっざーす♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする