Rome wasn't built in a day
(ローマは一日にして成らず)
あの栄華を誇ったローマ帝国
そのローマ帝国が完成するのに700年の時間を要した
大事業は短期間では完成できないということのたとえです。
積み重ねることの大切さを感じています。
人生100年と言われるようになりました。
特別な人を除き
一般的には80歳前後が仕事ができる限界のように見えます。
働き始めが20歳前後とすれば働けるのは約60年
この間で自分が納得できる成功を収めるには時間が少なすぎるように思います。
短期的に成功し過ぎようとしている気がしてなりません。
そんな短期で成功しようとするから
焦りが出たり
嫉妬が出たり
絶望が出たりする気がします。
自分の人生を諦める必要はありませんが
もっともっと気楽に生きることが大切なように感じます。
周囲と比べることのムダさに気付くべきだと思います。
誰に成功を見せようとしているのでしょうか?
誰に褒めて欲しいのでしょうか?
成功って何でしょうか?
すべて自分の中の「欲」との闘いをしているように思えてなりません。
自分の欲との闘いなんて馬鹿げている気がします。
もっともっと今の自分に満足できる自分の心持になれれば
焦りも
疎みも
妬みも感じなくなる気がしています。
私自身のこれまでの人生を顧みて感じるのは
自分らしさの確保と
他人の目や言葉を気にしない
他人と比較しないということです。
他人のレールの上を歩むなんて自分への試練としか考えられません。
今の自分を許しつつ
なりたい自分を見つけ出し
そこに向かってコツコツ積み重ねる。
そんな基本的なことが大切だな
なんて感じています。
さあて、
今日もコツコツ積み重ねましょうか(^^)/