日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

怠化(たいか)

2010-12-19 | 自己啓発
字が違っていますよ~♪
ひょっとしたら、頭の中に何か進入してきたのではないですかあ~?
そんな風に思われてしまいそうですね。

みんなが知っている「たいか」は「退化」であって、
タイトルに書いた「怠化」ではないと思います。
私の造語です。

退化の意味は、進歩が止まって以前の状態に逆戻りすること。
また、衰えたり規模が小さくなったりすることを云うそうです。(大辞泉より)

「怠」は「おこたる」「なまける」の文字です。
前者は、すべきことをしないでおく。なまける。また、気をゆるめる。油断する。過ちを犯す。
後者は、なすべきことをしない。働かない。などの意味を持ちます(大辞泉より)

なんだか、最近の世界情勢、社会、職場、家庭どれを見ても「怠化」しているように思えてきます。
私自身反省すべき事ばかりなのですが
やれ中国が悪い、北朝鮮が悪い、アメリカが悪い・・・
やれ民主党が悪い、菅が悪い、自民党が悪い・・・
やれ大手が悪い、発注者が悪い、消費者が悪い、社長が悪い、上司が悪い、部下が悪い・・・
やれ姑が悪い、父が悪い、母が悪い、息子が、娘が・・・

自分の事を正当化するのは簡単ですが
やるべき事もやらずに(例えば納税、選挙、地域社会への参画、家庭内の挨拶・・・)
文句ばかり言っているように思えてきます。

怠化しない為に
元気に明るくあいさつをする
地域社会とのかかわりを持つ
積極的に選挙に参加する
納税をする
ずるをしない
そんな基本的な事をして行きたいと思います。

だって、脳みそと心は使えば使うほど増えて来るって云いますものね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信用ガタ落ちのひと言 | トップ | 「いつもと違う!」を無くせ!! »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自己啓発」カテゴリの最新記事