日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

働き方改革の大前提

2018-08-24 | 働き方改革
働き方改革が叫ばれている昨今
何か大きな勘違いをしている方と遭遇することが多いように感じています。

働き方改革=楽をする
ではありません。

働き方改革は
働く側にとっては胃が痛くなるもの
冷や汗が出るもの
焦燥感や不満爆発なんてことも当たり前という覚悟が必要なものです。

以下のことは働き方改革ではありません。
始業時間を遅らせる。
終業時間を早める。
残業しない。
有給休暇をとる。
アウトソーシングする。
やっているサービスを切り捨てる。
AI化、ロボット化する。
社員を採用する。
楽をする。
・・・。

これらは一手法であったり結果であって働き方改革そのものではありません。

働き方改革は
一人当たり生産性の3倍増です。
ムダ取りです。
徹底した5Sです。
悪しきシステムの排除です。
属人化からの脱却です。
個人スキルの向上です。
圧倒的差別化です。
これらを達成するために自社をどう改革するかが超えるべき課題なのです。

働き方改革が急務です。
人手が足りません。
人材が足りません。
なのに受注単価が上がりません。
いつまでも悪しきビジネスの形を引き摺らないよう
今日この瞬間から働き方改革に突き進みたいものです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 殿!殿中でござる!殿中でご... | トップ | 協力してくれる方、手を挙げ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

働き方改革」カテゴリの最新記事