日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

キズの舐め合い

2016-05-10 | 元気が出る経営塾
ある社長様からお電話を頂きました。

「あんた勇気が有るねぇ~。
 沈み行く業界を捨ててお客さんを選んでくれたんだ。
 あんたに(経営を)見ていて貰って良かったよ。」

当社が新築したofficeが各所で話題になっているようです。

当社の多くのお客様からは
「ステータスが上がった」
「儲け方を知っている人にアドバイスを貰えている」
「教えて貰う事に更なる安心感が出た」
など、高評価を頂いています。

他方ある方達からは
「目立ち過ぎ」
「ひとり突出してどうする」
「(新築することが)できない人の事も考えろ」
励ましだか何だかわからない言葉を頂いたりもします(陰で)。

私は中小企業の経営のお手伝いをすることを天職とします。
税理士をやっているのではありません。
帳面屋をやっているのではありません。
国税のしもべをやっているのでもありません。
やっているのは中小企業経営者様の良きパートナーです。

気負いはしませんが責任は持ちます。
中小企業支援を最初に持ってくる以上自身の経営には細心の注意を払います。
そして、憧れられる存在であり続けたいと思ってもいます。

キズの舐め合いをしている暇はありません。
あるのは切磋琢磨し中小企業支援に没頭する時間のみです。

これからもこの方針は曲げずに進んで参ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日出会えなかったら今日はなかった

2016-05-09 | 経営改善
某企業様の決算打合せが有りました。

開口一番、社長様から
「あの日御社に出会えていなかったら今日はなかった」
そんな言葉を頂きました。

思い起こすこと一昨年
消費税転嫁対策の相談事業で初訪問した企業様
お話を聞いて行くとなんだか違和感が有りました。

即座に決算書を見せて貰うと
消費税転嫁の前にやるべきことが・・・
それが資金繰りでした。

突き付けられた多額の資金不足に財務担当者は
社長にその報告すら出来ないほど追いつめられていました。

大至急資金繰り支援をして
経営改善コンサルを実施
その後、経営改善の本格化に伴い
顧問税理士を当社に変更されました。

理由は、
素早い月次決算
金融機関からの信頼
予実管理
経営改善アドバイスが主な理由でした。

およそ10年近く毎年一千万円単位の赤字を出してきた企業が
たった一年で百万円の単位の利益を出せるようになりました。

そしてこの決算では
社長自身がその改善を信じられないという大幅な利益改善がなされました。

一昨年より
昨年より
売上げは減っています。
しかし、売上総利益は年々増えています。
そして利益も…。

「本当にこんな風になるんだ!?
 先生に会ってその指導を受け入れたらこんなに良くなった。
 自分たちが達成したことだけれど信じられない。」

私どもは理解しています。
過去に何社もの企業様が企業再生し改善されています。

資金繰りが苦しい。
経営改善したい。
そんな企業様向けの税務会計がココに有ります。
もちろん更なる飛躍のための税務会計もココにあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わだかまり

2016-05-08 | つれづれ
約4年間に渡り疎遠になっていた社長様と
ある宴会でご一緒しました。

遠くで社長様の顔を見て
ビールをおつぎしに行きました。

開口一番
「長かったねぇ~、やっと笑って話せる日が来たね。」
社長様は満面の笑顔で私のお酌を受け入れて下さいました。

私に笑顔で接することが出来なかったこの4年が
本当に長かったと何度もおっしゃいました。

お互いに本意ではないのに周囲に巻き込まれ
連絡すら取り合うことが出来なかったこの4年

社長様の心労は大変なものだったようです。

何度も「これでおしまい。」
「問題解決!」

そう言って何度も握手を求めて来られました。

よほど気になさっていたのでしょう。

以前に戻り、笑顔で行き来出来る関係に戻れたことに
ただただ感謝するばかりです。

これからまたよろしくお願いしますm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車BMWの自動車税の納税通知書

2016-05-08 | つれづれ
今年もやって来ました自動車税の納税時期

私の過去所有した車は
 中古の三菱ミラージュ
 日産サニーハッチバック
 日産スカイライン
 日産セフィーロ
 日産セフィーロ
 日産セレナ
 トヨタカムリ
 トヨタマークXです。

そして今回石川県総務部税務課自動車税グループ様から頂いた
平成22年式 BMW 自動車税額 39,500円也

ん?
んん??
んんん???

どこの車だ?
BMWって???

家族中が成人している今
ひとりひとりに心当たりがないか聞いてみても
納税通知書の宛先が私宛てになっているので
息子曰く
「お父さんが家に持って帰って来ていないクルマ?」
なんて発言まで・・・。

もしや
もしや架空請求では?

でも石川県知事の職務印まで押してあるし…。

きっとBMWを持つくらいの男になれと
石川県総務部税務課自動車税グループ様が叱咤激励してくださっているのだろうから
頑張って働くこととします。
って、誰かのBMWが私の名前で登録されたってこと??

どこでどうなって私の所に送られてきたのか
興味津々な私なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうちゃん!臭いってぇ~(-_-)

2016-05-07 | つれづれ
今年21歳になった愛娘に言われました。

「なんで芳香剤なんか振り掛けてるの?」

私が最近下着にシュッシュしている花王のフレア
夕方になっても動く度にフレグランスな香りを発するという代物です。
オヤジ臭対策には余りにも乙女チックなのですが…(^_^;)

昨年からアラカンの私です。
夕方近くにオヤジ臭ムンムンになりお客様から嫌がられないようにと
この数年、毎朝下着にシュッシュしているのですが

愛娘がその私の姿を見る度に
「お父さんは、オヤジ臭しないからそんなの付けなくて良いよ~。
 毎朝、シュッシュしている芳香剤の臭いの方がきついから!
 それに夕方になってもフレグランスな香のするオヤジの方が気持ち悪いよ~!」
そんなことを言ってくれます。

自分に自信のない私にとって、慰めになるようなならないような…。

そんな娘の言葉を信じない訳ではないのですが
オヤジ臭恐怖症の私は
今日もせっせとフレグランスな香りに包まれるのであります。

もう少し男らしいエチケット対策の方が良いのでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3万円のセミナーで数百万の利益が出た!

2016-05-07 | 元気が出る経営塾
経営計画の立て方と資金繰りセミナーが無事終了しました。

ご参加頂きました皆様やセミナーを支えてくれた当社スタッフには
感謝の一言しか思い浮かびません。
本当にありがとうございました。

今回のセミナーは、10.5時間に亘る長丁場の中で
経営者マインドを確立させながら
経営計画の策定と資金繰りの円滑化を身につけて頂くものでした。

ご参加頂いた方からご報告が有り
「このセミナーのおかげで年間数百万円の利益上乗せが可能になりました。」
うれしいご報告です。

今回のセミナーは、テクニック的な部分は横に置き
どうすれば実現可能な経営計画にできるか
どうやって達成するかを
抽象的な表現ではなく具体的に
行動に移せるかを噛み砕いてお話ししました。

意識が変われば行動が変わるとも云います。
行動が変われば運命も変わりますよね。
是非、次回はご参加の扉をお開き頂ければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷つけると気づかせる

2016-05-06 | 自己啓発
傷つけると相手は動かなくなる。
しかし、気付かせると相手は自ら動く。

同じ5文字の言葉で
耳障りも似ているのに
その効果は正反対。

人を傷つける必要はありません。
人には気づかせてあげましょう。

前者は恨まれ
後者は感謝される

前者は後ろ向きになり
後者は前向きになる。

私たちの一度しかない人生
周囲の人たちに悪い影響を与える存在になるのではなく
良い影響を与えられる存在になりたいものです。

日々感謝
日々改善ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日 こどもの日はカレーの日

2016-05-05 | つれづれ
快晴の下、今日は5月5日こどもの日です。

小さい頃の子供の日の定番といえば
お小遣い10円握りしめ近所(といっても子供の足で片道10分)の駄菓子屋さんへ♪
こどもの日の特別買い食い許可デーでした。
円単位で物が買えた時代が懐かしいです。

そしてその夜は決まってハウスのバーモントカレーでした。
まだ小さかった私にとってこどもの日はパラダイスでした。
昨日の事のように思い出します。

そして今
机の整理をしていたら
昨年、群馬県新前橋にオープンした
『CURRYON(カリーオン)』さんの
コースターと割引券(期限切れでした)が出て来ました。

トッピングが自由に選べて
まさにご馳走カレーというたたずまいです。

家庭で食べるカレーもおいしいですが
やはり専門店のカレーは一味違います。

私が2度訪問して食べた際の基本はたっぷり野菜のチョップサラダカレーに
トッピングしたまるかぶりウィンナーや手仕込みやわらかカツは絶品です。

最初は、開店時のサービスでふわとろオムレツもトッピングしましたが
これもまたおいしかったです。

ここ金沢ではチャンピオンカレー本店のLカツカレーミニにお世話になっている私ですが
次回出張の際は是非新前橋フォレストモール内のカリーオンフォレストモール新前橋店に立ち寄って
ご馳走カレーにありつきたいと思います。

えっ!?
なぜCURRYON新前橋支の紹介をするのかって?
今日は、「こどもの日」だからですよ。
分かって頂ける方には分かって頂けると思います(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALSOKさん!捕まえましたコイツが犯人です!

2016-05-04 | 危機管理
ALSOKさんに今日で3回目(4回目?)の出動をして頂きました。
毎々ご迷惑をおかけしています。

ALSOKさんにお世話を掛けている犯人は
どうも社内にいるのではないかということで
ALSOKさんの報告書を基に
そこに居合わせたお掃除ロボットルンバちゃんを問い詰めた所
夜な夜な社内を徘徊していたことがわかりました。

遂に、犯人を捕まえました。
コイツがその犯人の顔写真です。


ふてぶてしくもALSOKさんの報告書の上に乗りやがっています。
とんでもない野郎です。


と云う訳で
泥棒さんに警告です。
ALSOKマークがついているお店や事業所個人宅には
泥棒に入ろうなんて考えちゃいけませんよ。

警報が鳴ってからALSOKさんが到着するのに時間がかかりませんからね。
ここの方々は使命感に燃えて現場に急行されますからね~(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンテックに会社経営を盗られるな!

2016-05-03 | 他人のフリ見て我が身を正す
特に中小企業、そして零細企業の方々に冷静になって頂きたいことがあります。
また金融機関の方々にも是非読んで頂きたいのです。

我田引水と疑われるようなことを書き綴りますが是非読んで頂き
そして冷静な判断をして頂きたいのです。

金融機関が推奨するフィンテックについてです。

今年に入って金融機関が会計ソフトを顧問先に勧めるケースが出て来ました。
金融機関自身の「背任」や「コンプライアンス上の問題」があるにも拘らずです。
また、簡単に日常処理から決算処理まで「素人でもできる」と謳う
超高度な会計処理知識を持たなければ対応できない会計ソフトを導入したが最後
経理事務に大混乱を来たしてしまいます。

私が知る限り
地元北國銀行をはじめ13の地域金融機関が提携したFreee社と
静岡銀行をはじめ9行の地域金融機関が提携したMf社が
積極的にシェア争いをしているように感じています。

金融機関の方々にお聞きしたいことがあります。
① 遡及訂正可能な会計ソフトで「会計処理の正確性」を誰が担保するのですか?
② 金融機関が顧客に対し「金融機関が逐次とり行先企業の会計伝票まで見ることが出来るシステム」は、コンプライアンスに抵触しないのですか?
③ 給与計算などにマイナンバーが使われている可能性が有りますが、閲覧権限のない金融機関が「覗き見」することになりはしませんか?
④ 税務会計に見識を持たない企業経営者や担当者がすべて正しく会計処理や税務判断できるとお考えですか?
⑤ 「金融機関が勧める会計システムを導入すればお金が借りられる」と大きな期待感を寄せて導入する企業に対し「借入保証」していないことの認知はどうやって認知させるのですか?

私には時期尚早のように見えるベンチャー企業による脆弱な会計ソフトを推進すること自体
金融機関自身がその提携自身を再検討する必要があると思いますし
また、税理士や税理士会、各ベンダーなども
その危険性をもっともっと説くべきだと思います。

危険な選択と思われる
「一部金融機関によるフィンテックという言葉に踊らされた脆弱会計ソフトの推進」
是非一考頂きたいものです。

私は私の関与先様への脆弱な会計ソフトの推進には
現段階の危険性が有る限り、絶対に反対して参ります。
これが顧問先企業のためであり、
地域金融機関、そしてその行員を守るための最大限の支援だと思うからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数秒の労を厭わない

2016-05-01 | 自己啓発
私には苦手なものが多々あります。

その中の一つが「ふりかえり」です。
ちょっと気を利かせば良いものを
それをしないが故に四苦八苦なんてことは日常茶飯事です。

例えば
トイレの後
汚したりはしていないか
トイレットペーパーは次の人が使い良い様にしたか
水浸し(他のものも)にしていないか
など、ほんの少し気を付ければ後に使う人が気持ち良いし
何よりもお掃除する人が楽になります。

例えば
会社の流し
布巾はちゃんと所定の場所にしわ無く掛けられたか
お茶やコーヒーを入れっぱなしにしていないか
冷蔵庫の中のものを出したら次の人が使い良いようにしたか
など、僅か数秒で終わる作業ばかりです。

例えば
名刺の整理
ただ積み重ねるのではなくメモをして相手の印象を残すようにしたか

などなど枚挙に暇が有りません。

私のわずか数秒が
周囲の人の何秒、何十秒、何分、何十分に繋がります。

今日から直します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする