小学校の図書室の前には、色々な絵本が展示されています。
その中に、なんと同じ本が2冊も!(表紙を見せて展示しているので、そんなにたくさんは展示されていないのですが…)
そこで、今日の小学生国語クラスでは、その本を読んでみました。
すべての生き物はウンチをします。
でも、地球はウンチだらけにはなりません。
この絵本では、そのことについて、分かりやすく説明されています。
例えば…
・ウンチが植物の生長に役立っていること
・ウンチが大好物の生き物がいること
・種を運ぶウンチがあること
などなど…ウンチの重要性が実感できます!
一回の読み聞かせで、こんなにウンチを連呼したのは初めてですが、お子さんたちは興味深く聞いてくれました。
ウンチの役割について、しっかり学べます。
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
その中に、なんと同じ本が2冊も!(表紙を見せて展示しているので、そんなにたくさんは展示されていないのですが…)
そこで、今日の小学生国語クラスでは、その本を読んでみました。
![]() | ちきゅうがウンチだらけにならないわけ (福音館の科学シリーズ) |
松岡たつひで | |
福音館書店 |
すべての生き物はウンチをします。
でも、地球はウンチだらけにはなりません。
この絵本では、そのことについて、分かりやすく説明されています。
例えば…
・ウンチが植物の生長に役立っていること
・ウンチが大好物の生き物がいること
・種を運ぶウンチがあること
などなど…ウンチの重要性が実感できます!
一回の読み聞かせで、こんなにウンチを連呼したのは初めてですが、お子さんたちは興味深く聞いてくれました。
ウンチの役割について、しっかり学べます。

