今日は、今年最後の小学校での読み聞かせでした。
私の担当クラスは1年生。
久々に、1年生で読むので、ドキドキワクワク♪
「よろしくおねがいします!」(「します」にアクセントがある、低学年特有の言い方)の挨拶に、和みました~。
2冊読んだのですが、まず1冊目はこちら。
読者参加型のこちらの絵本、1年生には毎回大ウケなのです。
まくらのせんにんと、しきさん、かけさん(「ふとん」です)が散歩をしていると、
ぞうさんがもがいています。
聞くと、穴から鼻が抜けなくなってしまったそう。
すると、隣から「ふんぎ ふんぎ」という声が聞こえ…。
とにかく、絵もかわいくて、ストーリーも面白い!
絵本をひっくり返したり、とんとんたたいたり…。1年生たちは笑顔で参加してくれました。
絵本をたたいたりしている最中、後ろの方のお子さんからは「いいなぁ~」という声が。
小さいお子さんの読み聞かせに最適の1冊です!
2冊目は、明日のブログでご紹介しまーす。
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
私の担当クラスは1年生。
久々に、1年生で読むので、ドキドキワクワク♪
「よろしくおねがいします!」(「します」にアクセントがある、低学年特有の言い方)の挨拶に、和みました~。
2冊読んだのですが、まず1冊目はこちら。
![]() | まくらのせんにん そこのあなたの巻 |
かがくいひろし | |
佼成出版社 |
読者参加型のこちらの絵本、1年生には毎回大ウケなのです。
まくらのせんにんと、しきさん、かけさん(「ふとん」です)が散歩をしていると、
ぞうさんがもがいています。
聞くと、穴から鼻が抜けなくなってしまったそう。
すると、隣から「ふんぎ ふんぎ」という声が聞こえ…。
とにかく、絵もかわいくて、ストーリーも面白い!
絵本をひっくり返したり、とんとんたたいたり…。1年生たちは笑顔で参加してくれました。
絵本をたたいたりしている最中、後ろの方のお子さんからは「いいなぁ~」という声が。
小さいお子さんの読み聞かせに最適の1冊です!
2冊目は、明日のブログでご紹介しまーす。

