今年の夏は雨が多くて、なかなか海水浴はできなかったかもしれませんが…
「海水浴気分だけでも味わおう!」ということで、8月第4週の小2国語クラスでは、こちらの本を読みました。
こちらは、海の中をのぞきに行ったお父さんと息子(おそらく小学生)のお話です。
水中メガネとスノーケルを持って、海の中をのぞきに行きます。
海の中には生き物がたくさん!!
カエルウオ、ヒトデ、ウニ、イソギンチャク…
大きな写真がたくさんあり、まるで一緒に海の中を探検しているみたい。
文章も、海にもぐっている子どもの目線で書かれているので、実際に自分が海の中にもぐっているような気持ちになります。
外の海に行く場面では、ちょっとドキドキ!
私は泳ぐのが苦手なので、こんな体験ができる泳げる人がうらやましい
美しい海の中の様子に見とれてしまいました
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
「海水浴気分だけでも味わおう!」ということで、8月第4週の小2国語クラスでは、こちらの本を読みました。
海のなか のぞいた (福音館の科学シリーズ) | |
よしのゆうすけ | |
福音館書店 |
こちらは、海の中をのぞきに行ったお父さんと息子(おそらく小学生)のお話です。
水中メガネとスノーケルを持って、海の中をのぞきに行きます。
海の中には生き物がたくさん!!
カエルウオ、ヒトデ、ウニ、イソギンチャク…
大きな写真がたくさんあり、まるで一緒に海の中を探検しているみたい。
文章も、海にもぐっている子どもの目線で書かれているので、実際に自分が海の中にもぐっているような気持ちになります。
外の海に行く場面では、ちょっとドキドキ!
私は泳ぐのが苦手なので、こんな体験ができる泳げる人がうらやましい
美しい海の中の様子に見とれてしまいました
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪