先週の小学生英検4級クラスでは、平成23年度版の”NEW HORIZON2”より、星新一さんの「おーい でてこーい」を英訳した”Can Anyone Hear Me?"を読みました。
(こちらで読んだのは23年度版の教科書なので、画像は異なります。)
ある村に古い神社がありました。
ある日、嵐がやってきて、神社を押し流してしまいました。
翌日、神社があった場所には、巨大な穴が開いていました。
どのくらいの深さなのか、まったく分かりません。
男の子が、石を穴に投げ入れました。
何か音がするかと思いましたが、何の物音もしません。
人々は、その穴を新しいゴミ捨て場として使い始めるのですが…。
現代社会に対する風刺が効いた、星新一さんの作品。
短いお話ですが、読み応えがあります。
この作品は、私は子供の頃に読んだのですが、背筋がぞっとするような読後感でとても印象に残っています。
昔の作品ですが、今でも全く古びていないどころか、むしろ、まさに現代の私たちが直面している問題を扱った作品だと感じさせられます。
お子さんも、熱心に聞いてくれました。

