読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『ハロウィーンってなぁに?』(小2に読んだ本)

2021年11月06日 | 行事関係の本
先週の小2国語クラスでは、本を2冊読みました。
1冊目は、ハロウィーンの直前ということもあり、こちらの本を選びました。
日本でも知られるようになってきたハロウィーン。
でも、「仮装したり、お菓子をもらったりする」ということ以外は、お子さんたちはあまり知らないのではないでしょうか?
 この絵本では、魔法使いの女の子ビビの視点で、ハロウィーンについて学べます。
ハロウィーンやかぼちゃのランタン(ジャック・オー・ランタン)の由来、ハロウィーンを楽しむための様々なレシピや衣装の作り方など、ハロウィーンに関する様々なことを知ることができます。

絵柄がかわいらしいので、ちょっと怖い行事のハロウィーンですが、楽しく読むことができます。

お子さんも、楽しそうに聞いてくれました。

2冊目の本は、次回のブログでご紹介します。
人気ブログランキングへ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾生さんにご連絡・寺子屋残席状況(11/6(土)現在)

2021年11月06日 | 矢野学習教室通信・ミニ
11月下旬には、中学校で期末テストが行われます。
寺子屋のご予約も、続々いただいております。
現在の残席状況をお知らせします。

11/7(日)16時~18時…満席
11/14(日)16時~18時…残席1名

お席が限られておりますので、ご利用希望の方はLINEやメールなどでご予約下さい。満席になりましたら、新しい時間帯を設定します。
生徒の皆さんは、マスクの着用にご協力をお願いいたします。(当塾の予防策につきましてはこちらをご覧ください)

外部の方へ《寺子屋とは?》
当塾では、塾生対象に月に数回無料教室(寺子屋教室)を開いています。
寺子屋が、ただの自習室と異なる点は以下の通りです。

・常時教師がいて、質問に答えます。
・受講科目以外の質問にも答えます。
・受講科目についてはプリント教材での学習もできます。
・講師の目が全員に行き届くよう、定員制かつ完全予約制です。

矢野学習教室は、やる気のある生徒さんを全力で応援します!

人気ブログランキングへ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする