ゴールデンウィークの塾の連休も、今日でおしまいです。
子どもが学校(部活)のため、特にでかける予定もないので、ブログでも更新しようかな…。
そんな連休最終日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、4月第三週の小学2年生クラスと、小学生国語道場クラスではこちらの本を読みました。
(国語道場用には別の本を用意していたのですが、表紙の絵が魅力的だったらしく、小2に読んだこの本をねだられました~)
お話の舞台は、伊予の国、松山、河童町。
絵をよく見ると分かるのですが、ここは川の底。
でも、展開されている暮らしは人間と同じで、商店街があったり、温泉があったり…。
温泉では、水の中に水(温泉)があるという不思議な光景が展開されますが、そこは深くつっこまないで…(笑)
川の中なので、空(川の中)に魚が泳いでいるなど、楽しく不思議な場面が広がります。
最後の場面は、五月五日のこどもの日にぴったりです♪
最初から最後まで、ほのぼのとしたあったかい雰囲気が漂います。
明るい気持ちになる絵本です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです
子どもが学校(部活)のため、特にでかける予定もないので、ブログでも更新しようかな…。
そんな連休最終日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、4月第三週の小学2年生クラスと、小学生国語道場クラスではこちらの本を読みました。
(国語道場用には別の本を用意していたのですが、表紙の絵が魅力的だったらしく、小2に読んだこの本をねだられました~)
![]() | かっぱのこいのぼり (えほんのぼうけん) |
内田麟太郎・作 山本孝・絵 | |
岩崎書店 |
お話の舞台は、伊予の国、松山、河童町。
絵をよく見ると分かるのですが、ここは川の底。
でも、展開されている暮らしは人間と同じで、商店街があったり、温泉があったり…。
温泉では、水の中に水(温泉)があるという不思議な光景が展開されますが、そこは深くつっこまないで…(笑)
川の中なので、空(川の中)に魚が泳いでいるなど、楽しく不思議な場面が広がります。
最後の場面は、五月五日のこどもの日にぴったりです♪
最初から最後まで、ほのぼのとしたあったかい雰囲気が漂います。
明るい気持ちになる絵本です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_pinkbear.gif)
![にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ](http://book.blogmura.com/picturebook/img/picturebook88_31.gif)