読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『マンガ日本史 鑑真』(小5に読んだ本)

2018年11月17日 | 歴史を知る本
先週の小学生国語道場では、お子さんたちからのリクエストでこちらの本を読みました。
週刊マンガ日本史05号 (鑑真) 海を渡った不屈の僧 (2009/11/22号)
クリエーター情報なし
朝日新聞出版

日本を目指して6回の渡航に挑戦した鑑真。
マンガでは、その苦難の連続が描かれています。
途中で視力も失ってしまう鑑真。しかし、不屈の精神で日本の地にたどり着きます。
マンガに描かれている鑑真の顔は強くて怖そうな雰囲気ですが、セリフには愛が感じられます。
短いマンガですが、熱いです!!

マンガの後に載っている「人物クローズアップ」というページには、鑑真和上坐像の写真が載っています。
弟子たちによってつくられたと言われるこの像の鑑真の表情には、慈悲深さがにじみ出ています。
こちらの像を見てからマンガを読むと、また印象が変わるかもしれません。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『なぞなぞのみせ』(小3に読んだ本)

2018年11月17日 | 言葉の知識を増やす本
先週と今週の小3国語クラスでは、こちらの本を読みました。
なぞなぞのみせ (なぞなぞえほん)
クリエーター情報なし
偕成社

こちらの本は、小1クラスで読もうと思っていたのですが、小3生がこの本を見つけて「ぜひ読みたい!」とリクエスト。
そこで、2週にわたって読むことになりました。

こちらの絵本では50このなぞなぞが載っているのですが、その答えはなぞなぞの隣のページに書かれている絵の中に隠れています。
簡単ななぞなぞももちろんあるのですが、少し考えさせられるものもあり、お子さんたちも楽しそうに問題を解いていました。(さすがに小3になると、すぐ答えられる問題がほとんどでしたが
細かいところまで丁寧に描かれた絵も、魅力的。

なぞなぞは、考える力と語彙力がつく遊びだと思います。
大人の頭の体操にもいいかもしれません
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Sunshine 1"(小5・小6に読んだ本)

2018年11月15日 | 英語の本
先週の小学生英検5級クラスでは、私たちの市で採用されているこちらの教科書を読みました。
Sunshine 1 [平成28年度採用] 教科書
クリエーター情報なし
開隆堂

読んだのはプログラム3。
ウッド先生の自己紹介が行われます。

カナダ出身で、英語とフランス語が話せて、音楽が好きなウッド先生。

基本的な表現ばかりなので、皆、内容をはっきり理解できたようです。

ちなみに…現在、小学生英検5級クラスでは、英検過去問に挑戦しています。
驚かされるのが、生徒さんたちのリスニング力の高さです!
日頃から、ネイティブの発音を聞いて繰り返す練習をしているので、聞く力がしっかりついたようです
お子さんたちが言葉を耳から覚える速さは、さすがですね!
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小1国語クラススタート&『へんしんトイレ』(小1に読んだ本)

2018年11月13日 | 詩・短歌・言葉遊びの本
今日から小1国語クラスが始まりました!
小1クラスでは、通常の読解や漢字の学習に加え、国語ゲームなども取り入れて楽しく学習しています。
低学年の授業では、「楽しい!」という感覚を大切にして、国語や本を好きになってもらいたいと思っています。

小学生の国語クラスでは、授業の最後に本を読んでいます。
今日は、こちらの絵本を読みました。
へんしんトイレ (新しいえほん)
クリエーター情報なし
金の星社

不思議なトイレがありました。
その名もへんしんトイレ。
このトイレを使うと、なぜか変身してしまうのです。

さて、まこちゃんが、トイレに入ったらどうなってしまうのでしょうか?
おしっこをがまんしている男の子がトイレに入ったら?


読みながらページをめくると、お子さんは大笑い
テンポよく言葉遊びが楽しめる絵本です。


----------------------------------------------------------------------------------------------------------
当塾では、無料体験授業を随時受け付けております。(ただし、学習進度等の関係で、中3生は夏期講習前までのご入会とさせていただいております。)
パンフレットもございますので、お気軽にご請求ください。
お待ちしております。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マンガ日本史 聖徳太子』(小5に読んだ本)

2018年11月10日 | 歴史を知る本
日本史マンガが読みたい小学生国語道場クラスのお子さんたち
先週はお子さんたちのリクエストに応じて、こちらの本を読みました。
週刊マンガ日本史02号 聖徳太子 日出づる処の天子
クリエーター情報なし
朝日新聞出版

聖徳太子といえば、「冠位十二階」「十七条の憲法」などを社会で覚えたと思いますが、こちらのマンガでは、小野妹子を隋に派遣するいきさつが描かれています。
「日出処の天子 書を日没する処の天子に致す」で知られている国書を託すくだりです。

マンガは導入としては面白いですが、もっと面白いのはマンガの後に載っている河合敦先生の解説。
最新の歴史研究における聖徳太子の位置づけについての説明が、興味深かったです。(混乱をきたすといけないので、お子さんたちには紹介していませんが
興味のある方は、是非読んでみてくださいね!
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする