読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『モチモチの木』(「『齋藤孝の親子で読む国語教科書3年生』より)

2018年11月10日 | 童話・昔話・名作
小学3年生の国語教科書には、『モチモチの木』が登場します。
そこで、先週の小3国語クラスでは、こちらの本に載っている『モチモチの木』を読みました。
齋藤 孝の親子で読む国語教科書3年生 (齋藤孝の親子で読む国語教科書)
クリエーター情報なし
ポプラ社

5歳の豆太は臆病者。
まだ、夜中に一人でセッチン(トイレ)に行く事ができません。
セッチンはおもてにあって、おもてには大きなモチモチの木がつったっていて、それが豆太には怖いのです。

そのモチモチの木に、今夜は灯がともる晩なのだそうです。
豆太と二人で住んでいるじさまが言いました。
「霜月20日の丑三つに、モチモチの木に灯がともる。山の神様のお祭りなんだ。それはひとりの子どもしか見ることはできねえ、それも勇気のある子どもだけだ」
「それじゃあ、おらは、とってもだめだ…」

豆太は、はじめっからあきらめて、布団にもぐり込むと宵の口から寝てしまいました。

その晩、豆太は真夜中にヒョッと目を覚ましました。頭の上で、クマのうなり声が聞こえたからです。
けれども、うなっていたのはじさまだったのです…。


臆病者の豆太が、じさまのために勇気を振り絞って医者さまのところへかけていく場面。
灯がともったモチモチの木を見る場面。
私も子どもの頃に読みましたが、今でも心に残っています。
齋藤隆介さんの作品は子どもの頃にも読みましたが、大人になって読み返すと、改めて素晴らしさを実感します。

また、読み聞かせをすると、自分では普段使わない言葉がたくさん登場することにも気づかされます。
お子さんの言葉を豊かにするためにも、読書や読み聞かせは不可欠だと思います。

教科書に出てくる作品なので、クラスでは、一文ごとにリレー形式で読みました。
普段よりも少し長めの読書タイムになりましたが、『モチモチの木』の世界を味わえたのではないでしょうか。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Total English 1"(小5・小6に読んだ本)

2018年11月06日 | 英語の本
先週の小学生英検5級クラスでは、こちらのLesson 7を読みました。
TOTAL ENGLISH 1 [平成28年度採用]
クリエーター情報なし
学校図書

(塾にあるのは2012年度版なので、画像は異なります。)
この単元では、日本のお正月やアメリカの祝祭日について簡単に学ぶことができます。
書初めやお節料理などを、易しい英語で説明していますので、ホームステイ先などでの実際の会話でも活用できるのではないでしょうか?

小学生にとっては少し難しく感じられる単語もあったので、読み聞かせの前に登場する単語の学習(紹介)をしました。

お子さんたちは熱心にメモを取りながら、説明を聞いてくれました

教科書には、アメリカの感謝祭やクリスマスに食べられることの多い、七面鳥の写真も載っていました。
美味しそうでした~


英語教科書は、各国の文化を学べるよう工夫されているものも多く、楽しく読むことができます。
来週の教科書読み聞かせもお楽しみに~!
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾生さんにご連絡・寺子屋残席状況(11/5(月)現在)

2018年11月05日 | 矢野学習教室通信・ミニ
二学期の期末テストが近づいてきました。
寺子屋のご予約も、続々入ってきています

現在の残席状況は以下の通りです。

11/17(土)10時~12時…残席5名

11/18(日)15時~17時…残席3名

満席になりましたら、新しい時間帯を設定する予定です。
どうぞ宜しくお願いいたします。

外部の方へ《寺子屋とは?》
当塾では、塾生対象に月に数回無料教室(寺子屋教室)を開いています。
寺子屋が、ただの自習室と異なる点は以下の通りです。

・常時教師がいて、質問に答えます。
・受講科目以外の質問にも答えます。
・受講科目についてはプリント教材での学習もできます。
・講師の目が全員に行き届くよう、定員制かつ完全予約制です。

矢野学習教室は、やる気のある生徒さんを全力で応援します!

人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マンガ日本史 足利義満』(小5に読んだ本)

2018年11月03日 | 歴史を知る本
どこまで続く!?小学生国語道場の歴史漫画シリーズ
先週は、こちらを読みました。
週刊ジュニアシリーズ 週刊マンガ日本史 改訂版 2015年 9/6 号 [雑誌]
クリエーター情報なし
朝日新聞出版
室町幕府の最盛期を築いた将軍、足利義満。
このマンガでは、義満が死ぬ直前に開いた宴の後での、世阿弥との問答が中心に描かれています。
金閣を眺めながら、世阿弥との対話を通して、義満が自らの人生を振り返ります。
世阿弥の存在感がすごいです…
「日出処の天子」の厩戸皇子に通じる何かを感じます。(マンガの話つながりです。すみません

幻想的な作風のマンガですが、義満が生きた時代を学び、繰り返し読むと、さらにマンガが深く味わえるかもしれません。

次回も、お子さんたちからのリクエストで、こちらのマンガシリーズを読みます。
次は、誰なのでしょうか?
お楽しみに~
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『干し柿』(小3に読んだ本)

2018年11月03日 | 自然・宇宙・生き物・食べ物の本
先週の小3国語クラスで読んだ本の2冊目は、こちら。
干し柿 (あかね・新えほんシリーズ)
西村豊 写真・文
あかね書房

秋は食べ物がおいしい季節ですね。
柿も、秋の味覚の一つ。

この本では、甘い柿ではなく渋柿から作られる干し柿について説明されています。

渋柿にはなじみがなかった様子のお子さんたち。
興味深そうに聞いていました

渋柿の皮をむいて、なわでつないでいきます。
そうして、なわやひもでつないだ柿を軒の下に干します。

一面にずらっとつながれた柿…いったいいくつあるのだろうかと思うくらいの量!
壮観です!

渋柿から甘い干し柿に変わる様子の説明は、お子さんの表情で。

渋柿を食べた時のお子さんの表情は、なんとも言えません。
私も食べたことはありませんが、渋いんだろうな~

そして、干し柿を食べたお子さんたちの表情。
とっても美味しそうです!

昔の人の知恵は素晴らしいですね!

美しい写真の数々も、見ごたえがありますよ
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする