散歩気分で生きる毎日に一日1本、一行詩!by ミナミヒロユキ
一行詩(うた)メモ日記
体育の日
空晴れて笑顔こぼれる体育の日
10月10日(月)
体育の日。やることあれども無視をして、体育の日だ。三連休も今日でおしまいです。連休が終わる寂しさよ。ずーっと休みでも困るのだけど、休み明けは気持ちが沈む。身勝手なワタクシであります。
明日への助走ということで今日は少し仕事をする。いきなりだとキツイので、ウォーミングアップ程度にね。
久しぶりの青空。体育の日には青空が似合うのだという思い込みがあるので、今日はいい空具合である。10月の青空が好きです。
もう10月。そろそろ来年のスケジュール帳を買わないといけない。来年の予定も入ってくるだろうから。すでに12月26日の予定が入っている。
スケジュール帳は毎年同じものだから迷うことはないのだけど、来年は使い方を変えてみようと思っている。今考えている使い方だと、スケジュール帳が必要か? と言われそうなんだけど、試してみたい。
スマホでスケジュールを管理するのはどうも自分の感覚とは合っていなし、何度か挑戦をして挫折しているから、やっぱり手書きになってしまう。
毎年同じものと決めているけど、今回はいろんなものも見てみようかな。新しい発見とか、触発されるものがあるかもしれないからね。そうしよう。
10月10日体育の日の決意であります。
◎夢絵日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e5/8711a6e56cf6c04029df0d7ad0bb6fc8.jpg)
「オレの秋めし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/12/10a2c1befe890061374b2b6c2739f622.jpg)
真夜中に食べた餃子。
しこたま飲んだ後の餃子。
ビールはガマンして餃子。
もちろん、ラーメンもね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
なにもしない
なんにもしない贅沢に舌鼓
10月9日(日)
昨日今日となんにもしないという贅沢を味わっております。無駄な時間を過ごすのであります。
有意義なんて架空の時間はいりません。有意義なんていうのは幻想ですからね。騙されちゃダメですよ。そんなものに追われてストレスをためると、大損ですから、気をつけましょう。
しかし、あまり引きこもっていてもよくないから、一駅先のスーパーまで歩いて買い物へ。片道約30分。まずまずの距離なのです。
そうだ、運動のために毎日一駅先のミスドまで歩いて、そこでコーヒーを飲みなながら20分ほどあれこれ金にならないアイデアというかくだらないことを考え、また30分歩いて戻って来るというのはどうだろう。日課にすればいい。できるか? できないな。
朝8時30分に家を出て10時に戻って来る。出勤のイメージで毎日(土日は休み)できたら、気分もいいだろうな。二日酔いの日はゼッタイできないけど。
毎日と欲張ってはだめだな。週に2日というところからはじめればいいのだ。考えてみよう。ただ運動のためにぐるりと歩いて戻って来るというのも非常に無駄な時間だけど(健康にいいかどうかも実際はわからないし)、無駄には角もトゲが生えていないからいいか。
夕方からゆるゆる酒を堪能する。もしかしたら、何もしないでぼよよーんとした生活が性に合っているのかも、なんて思ったりした一日でした。
タカラクジニオネガイスルシカナイ。
◎夢絵日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/d25b125d9505994af0c51876fe421cac.jpg)
「オレの秋めし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/ec4df6f3ae9685b48b56f759b1db464b.jpg)
平うちめんを使って、
タラコスパゲティ風に。
上出来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/c92e726e8608bd1ad195a77dc4bd96df.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大山 うっちゃり
今宵の酒よ五臓六腑に染み渡れ
10月8日(土)
「オレの秋めし 大山編 Ⅱ」
昨日の続きです。
店の名前は「うっちゃり」。
女性だけでやられている店です。
少量で出てくるので、
少人数でもいろいろ食べられます。
いろいろ食べられるのがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/ae6906b095bb4e752f90eaa5529a9c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/74/4098bf57908de35565d71ee1baab7d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/fce28347ba0191cf943c80531711c2a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/f62c2e9ca66a232ed2049b9ca04f9de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/264cf44f069a24bd22dc3693150d551a.jpg)
大山、なかなかいい町です。
次の狙いは、赤羽。
赤羽に上陸したいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大山上陸
大山の月を見上げて酔いに浸る
10月7日(金)
「オレの秋めし 大山編 前編」
東武東上線大山に上陸いたしました。
今夜は、はじめていく店です。
スタッフは全員女性。
よく行っている某店から独立された、
べっぴさんがやられています。
名前は「うっちゃり」。
相撲ファン? なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/b1f9f9f943ca3ff2ce138f571b2d675a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/5828695c82a540d0b513612b6bbcb478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/19648e19e912403eb7a9e47dc5586ed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/db9a1c03224cddf90669fc714dbb99f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/57/df31d09211cf7b947177bb1bdd8d44ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/03755d3653b4b5a2dca079a77ba7c769.jpg)
感想。好きです。
ひとり飲みもできるし、
しっとりふたりで飲むのもOKです。
いい雰囲気のお店でした。
つづく
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
釜めし食べたい
チビ釜に米入れ炊けば釜めしか
10月6日(木)
アレルギーの薬の影響か、普段薬を飲まないからか、一日中眠い。これって副作用なのかな。眠くなる場合がありますという説明は受けたけど、眠いだけではなくだるいぞ。
薬嫌いだからどうも薬のことはよく分からない。しばらく様子を見てダメなら飲まないようにしよう。鼻づまりも治る気配なしだしね。
話しはでんぐり返るけど、あれたべたい、これたべたいと急に思うことがある。今は、釜めしだ。釜めしを食べたい。なかなか釜めし屋さんというのを見かけないのだけど、底力はありそうな気がするから、人気店も存在するのだろう。
釜めしは、西か東か? どちらがうまいのだ。釜めしには西も東もなく味は同じなのだろうか。どうなんだろう。急に気になってきた。釜めしの発祥の地は? あっちこっちで同時に始まったのか?
釜めしを侮ってはいけない。もしかしたら天皇家にゆかりがあるかもしれないぞ。おおおお、釜めしよ、そうであったかと唸るかもしれないぞ。
近日中に釜めしを食べに行こう。唸らせてもらおう。
◎夢絵日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/4eabfce693c1485e42581c95fe2f512b.jpg)
「おれの秋めし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/237e1b8b37928847e3a4a2e2d2b366ba.jpg)
タコスパゲティ、タコスパです。
すぐにタコを買ってしまうのは、
我が町のスーパーの弱点が魚だから。
ちゃんと魚が食べたいときは、
隣駅まで歩いていきます。
あちゃ~であります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
なんで満員?新幹線
大入り袋出してみろよ新幹線
10月5日(水)
気持ちが仕事に重なっていかない。時間だけが過ぎていくという、典型的なふぬけ日である。
それにはワケがあるのだけど、そのワケを踏み越えていかねばプロとは言えないじゃないか。NHKのプロフェッショナルを思い出すのだ。
自分に心地よいムチを入れて、えっちらえっちらと仕事を進めていく。自分で自分に甘くしないでどうする。誰も甘くしてくれないんだから仕方ないじゃないか。なんて得体の知れない言い訳を引っ張り出してきて甘きムチを肯定する。えーじゃないか、えーじゃないか。
明日から東だ。びっくり仰天は、帰りの新幹線の超混み具合。予定していた帰りの時間帯の新幹線はすべて満席だ。なにかあるのか? どこかの団体が予約をしているのか? 夏休みは終わったんじゃないのか? こんなのはじめてだ。
仕方がないので前倒しをして(その時間に乗れるかな)席を確保。満員の新幹線の息苦しさを知っているので、今からうんざりだ。駅弁も食べられないぞ。空腹移動になるぞ。
どうしても金曜日には戻って来ないといけないので仕方がない。満員電車の中に楽しみを見出そう(どんな楽しみを?)。
ギリギリ予約は危険です。今後の課題であります。
◎夢絵日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ec/443c48f2780f6c1f7d510b3821739df0.jpg)
「オレの秋めし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/305a9cc63ebf09d69ac8ef8b5baa2b77.jpg)
刺身を買って来てごはんにのせると、
はーい海鮮丼になりました。
刺身定食ではなく海鮮丼。
海鮮のバリエーションは少ないけど、
堂々と海鮮丼である。
あー、ウニとイクラとホタテがほしい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
眼科へ
アレルギー見えない敵と続く闘い
10月4日(火)
アレルギーに耐えられなくて眼科へ。涙目だ。うるうる目だ。しかし、眼科というのは、あれでいいのか。とてもカンチコチンな診察だと思うのだけど、大丈夫なのか。
眼科へ行くたびに不安になる。うーん、いいんだろうな、いいにちがいない、信用しよう。とりあえず目薬と飲み薬を出してもらったから、市販薬よりは効くでしょう。これまた、信じよう。
信じないといけないというのもへんな話しだけど、仕方がない。眼科の正しい在り方を知らないからね。内科や外科ならわかるけど、眼科のことはわからない。薬に頼るしかないということだ。ふむふむ。
アレルギーに負けるなオレの体!と、日々念じてみようかな。信じる力で治癒するかもしれないぞ。人間の体は侮れないのだよ、まだまだ未知の力が隠されているはずだ。
でも、ワタクシの場合は雑念が多いので集中して念じられないような気がする。集中力から鍛えないといけないのだ。むむむむ、ハードルが高い。
とにかくアレルギーと決別したい。そう思っている人、いっぱいいるだろうな。冬が来るまでになんとかしなくちゃね。食品の問題もあるのかなぁと、考え込むのであった。
◎夢絵日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/d1ccf8a152cc5e15765d849f7b037277.jpg)
「オレの秋めし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/4888632301a5c456c383474a0b2c07f0.jpg)
醤油焼きそばを、
WAKASAyaの平うちめんで。
決め手はバター。
コクが出ておいしいのである。
味噌汁とも合いそうだ。
平うちめん、焼き焼きシリーズスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/c92e726e8608bd1ad195a77dc4bd96df.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
京都と松茸
秋の京、夏の想い包み捨て去る
10月3日(月)
また台風だ。東行きとぶつからないように願う。
ここ数回台風を意識しながらの移動になっているから、落ち着かない。新幹線はすぐに停まるので要注意なのだ。今週の移動は、木曜日。
それにしても青空が消えて何日になるのだろう。曇り空の日が続く。今日も雨だし、青空を忘れてしまいそうだ。秋の空、運動会、お弁当というイメージが消えていく。
秋といえば紅葉、京都へ行かなくちゃ。京都へ行く時間をつくらなきゃ。松茸小銭貯金をしているので、松茸を買わなくちゃ。1年間小銭を貯めて松茸を買う。秋の夜を松茸の香りとともに過ごすのである。もちろんぬる燗も添えて。
ほんとうは京都の宿でというのがいいのですけどね。錦市場で買い物をして、ホテルでほろほろりと飲んで食す。誰も賛同してくれないと思いますが、時間がゆっくりと進むので癒やされる。観光好きの人には向かないプランですけどね。
あれこれ秋の楽しみを思い浮かべながら、しっかりと働きましょう。お弁当を持って近所の公園へ行くのもいいしね、秋だもん。ささやかな楽しみを積み重ねて、いい笑顔で暮らしましょう。エイエイヤー。
◎夢絵日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/1feab8212fc848de24a76cc1c5b38514.jpg)
「オレの秋めし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fa/28d02432a98d19eec4fb48bddfb9280b.jpg)
豚肉と麩のすき焼き風鍋。
もちろん、生卵をつけて食べます。
しっかりした麩だったので、
食べ応えがあった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
TBSラジオ
届かぬ電波に知らされる距離
10月2日(日)
朝から生駒山のおなかを通らせてもらって他府県へ。曜日感覚がへんてこりんになっている。土曜日気分だ。日曜日だということをしっかり認識するためにFMを聴きながらクルマを走らせる。
FMラジオ。久しぶりだ。ラジオ好きだったのですが、好きなのはAMで、それもTBSオンリーというわけで、関西に戻ってきてからはラジオを聴かなくなった。求めている番組がないのだ。TBSラジオが聴けるなら、復活ラジオファン! なんだけどね。
世界中のラジオが受診できるというラジオを関西に引っ越してきたときに買ったのだけど、TBSを受信することはできなかった。
どうしてもTBSにこだわってしまう。長年聴いていたからかもしれないけど、興味深い番組が多いのだ。もういちどそのラジオを引っ張り出してきて試してみようかな。
AMラジオがいい。もっと強い電波を飛ばしてほしい。日本の番組は日本全国どこでも受信できるようにしてほしいな。ネットだと聴くことができるのか?
久しぶりにFMラジオを聴いて、ラジオが恋しくなった。またラジオを聴こう。まずは、TBSラジオにチャレンジだ。
◎夢絵日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/ae78c59af8151e087fd1284958c5ede7.jpg)
「オレの秋めし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d2/470e53b67c3954988d37b224ba11f5f4.jpg)
3分カレー。
カレー粉と塩とコショウで仕上げた、
タマネギ&タマゴカレー。
ちゃちゃちゃとできる、速攻カレー。
できるだけ数少ない調味料で作るカレーがいいね。
最近は、なんでもごちゃごちゃ混ぜすぎなのだ。
その典型がカレールーだ(わけわからんものが混ざってる)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
曲作り
10月に跳ねる兎になるワタシ
10月1日(土)
よく寝た。長時間睡眠。成長期だ。
たっぷり栄養をとって走り回って、成長期を満喫しようじゃないか。あー青春。脳を騙して細胞活性だ。ノーベル賞を目指せ!(単純である)。
今日は、仕事は一切しないで曲作りに専念。なんとか2曲方向が定まった。ここから時間を掛けて仕上げていかなくては。歌詞もまだ一番しかできていないから、あれこれ思いを巡らさなければ完成に近づかない(最終ボツにすることも多いけど、今回はゴールにたどり着きたい)。
夕方、歩いて隣の駅魔まで買い物へ。赤提灯に手招きされても、ほいほいと招かれずに通り過ぎる。帰ったらハートランドが冷蔵庫で待ってくれているのだ。裏切るわけにはいきません。今夜はハートランドからスタートです。
しかし、明日は早起きして他府県移動の予定が入っているから、深酒は厳禁なのだ。二日酔いでのクルマの運転はダメです。シャキーンと目覚めてからハンドルを握らないといけません。
只今の時間、18時。シャワーを浴びてからハートランドの栓を抜きましょう。白ワインも買ってきたから、そのあとは少し白ワインでほほほんのりしたいと思います。
休みは大切です。仕事から距離を置くことも大事です。大切と大事を(他のことでも)つねに意識して暮らしたいと思います。
◎夢絵日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/6a7958beb1ee058b7a0b917fc3ad7db6.jpg)
「オレの秋めし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/e1b78a5d28f2857e0cf9ba83f2062e91.jpg)
トーストとバナナ。
なんか遠足っぽくないかな。
トーストは違うか。
めずらしく食べるタイミングを逃したので、
急遽こうなりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |