散歩気分で生きる毎日に一日1本、一行詩!by ミナミヒロユキ
一行詩(うた)メモ日記
燗酒うまし
珈琲を淹れるのが面倒なので牛乳
0910(6757)

そろそろ燗酒だな。いや、年中燗酒でもいい。燗の温度で酒の味はかわる。その変化がいい。なので燗のへたな店、燗をないがしろにしている店はダメだ。そんな店がおおいけどね。
燗酒にこだわっている店は少ないというか、関西では出会ったことがない。ほとんどが冷蔵庫で冷やしてある。常温の酒もない。保存という点からはいいのだろうけど、日本酒は常温(冷や)もしくは燗だと、勝手におもっている。店では期待できないので、家酒でたのしむしかない。
◎本日のらくがき

・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東海林さだお大師匠先生様
抜け殻と亡骸は違うんだよ
0909(6756)

またまた、丸かじっちゃいました。今回は大盛りです。大盛りですが、満腹にはなりません。もっと、もっとおかわりをと、懇願してしまいます。この大盛りは、すでに小盛で読んでいるものを集めたものなのですが、問題なしです。何度かじってもおいしいんです。たまらないんです。あきないんです。特盛りだってへっちゃらです。東海林さだお大師匠先生様には、もっともっと長生きをしていただき、特盛りどころか、今世紀最大のメガ盛りをお願いしたいです。
◎本日のらくがき

・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「現在164麺」
歯が立たないなら舐めて溶かせばいい
0908(6755)

何も入ってないように見えるラーメン。
しかし、炒めたネギと
ニンニクが存在している。
素ラーメンのようで、
素ラーメンではないのである。
具がしゃしゃりでてこない
ラーメンというのもいいもんだ。
具に頼っていてはいけません。
純粋に麺とスープで勝負しないとね。
なんてことを言ってますが、
これ、インスタントラーメンです。
(マルちゃん正麺)
「わが家の醤油ラーメン」159

「うどんダシちゃんぽん麺」160

「ウニ(瓶)クリームスパゲティ」161

「ソース焼きうどん」162

「マルちゃん正麺」163

「タラコスパゲティ」164

◎本日のらくがき

////////////
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マジック!
反省という文字わが辞書から消えた
0907(6754)

さて、阪神タイガーズは優勝するでしょうか。すでにマジックは出ています。またまた調子も上がっています。どーだ、もう安心だろう。いや、ここで阪神ファン特有の心配性の虫が蠢きはじめます。この虫を退治することはできません。小学生の頃から宿っているのです。もしかしたら、優勝しても疑うかも? フェイクニュースではないか? AIの仕業ではないかと。それくらいこの虫は疑い深いのです。心配性の虫を黙らせる結果を、はやく、はやく!
◎本日のらくがき

・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昭和のカレー
すれ違う人の匂いがみんな同じ
0906(6753)

今週のカレーは、なつかしの昭和カレーです。カレー粉と小麦粉でつくるカレーを、昭和カレーだとおもっている(決めている)。プラス、ソースをかけて食べるカレー(妹は醤油だった)が昭和だ。久しぶりにつくった。成功!
材料は、カレー粉(S&B)、小麦粉、醤油、砂糖、ソース、ケチャップ、豚肉、タマネギ、ニンニク、ショウガ。シンプルである。ポイントはカレー粉と小麦粉を炒め、水を加えてのルーづくり。焦がしてはいけません。ジャガイモ、ニンジンを入れてもいいね(より昭和になる)。昭和のご馳走だ。
◎本日のらくがき

・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
葡萄届く
着ないまま4年放置してあるシャツ
0905(6752)
山梨から葡萄が届いた。今年も食べられる、うれしい。フルーツってほとんど食べなかった時代があった。食べてもリンゴとミカンくらいだった。それも年に何回かだ。そんなワタクシだったのになぁ。今では、リンゴ、ミカン、桃、パイナップル、スイカ、葡萄などなど、しっかりと食べている。フルーツ好きになっている。人の嗜好はかわるものだね。山梨の知り合いがつくっている桃と葡萄は待ち遠しい。山梨との出会いも大きかったとおもう。
◎本日のらくがき

///////
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
財布財布
咳き込むと周りの視線が集まる
0904(6751)

9月になった。朝歩くときに秋を感じる。空の色、風のやわらかさ、♪~小さい秋 小さい秋 みつけた~♪と、口ずさみたくなる。日の出の時間も遅くなってきたよね。さぁ、食欲の秋だ(年中食欲はあるけど)! 秋の味覚を存分にたのしもう! そう言いたいところだが、この物価高ではそうはいかない。タコ抜きのたこ焼きを計画しているくらいだからなぁ。ワタクシも税金という財布がほしい。遣っても遣っても大丈夫な財布だ。政治家にならないとダメなのか。うまく嘘がつけるか、反省したフリができるか、既得権益にしがみつけるか・・・。まともな人間ではなれないか。
◎本日のらくがき

//////////
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
元気な居酒屋さんがいい
「例えば」はなしで説明してくれ
0903(6750)

ようやく居酒屋さんに、居酒屋さん独特の賑わいが戻ってきた。いいことだ。静かな期間がながかったから、なつかしくもあり、新鮮でもある。やはり、居酒屋さんは賑やかじゃないとダメだ。このまま感染の竜巻が起こらないようにと願う。だから、侮ってはいけない。ヤツらはどこかに隠れて様子を窺っているかもしれないのだ。ゆるんだ頃に突撃してくる。歴史を見ても分かるように、「大丈夫、大丈夫」と自己暗示をかける傾向にあるから、我らは。
◎本日のらくがき

・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
キーン・キーン
いのちよろこばし寿命を延ばす
0902(6749)

夏の終わりを感じるために、キンキンに冷えたエビス生ビールを! 某店の名物である、エビス生ビール。しっかり500ml。飲み応えあり。つまみは、自家製さつま揚げ。

うーん、大満足。このキンキン生ビールは、冬もうまい。冬にキンキン生? それはないだろうとおもっていたのだが、ごめんなさい。冬だってキンキン生はうまかった。エビス生ビールというところも魅力(ヱビスビール好きですから)。年中飲み飽きないビールに認定いたします。
◎本日のらくがき

・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏の終わりのカレー
特別でない一日なんて存在しない
0901(6748)

今週のカレーは、鯖の缶詰を使った「鯖缶カレー」です。はじめてです。鯖缶ブームみたいなのがあったときに、鯖缶カレーはいろんな雑誌に紹介されていた。気にはなっていたけど、つくろうとはおもはなかった。でもこのまま無視し続けるわけにもいかないでしょう(なんでやねん!)。ということで、つくってみた。
使用したスパイスは、マスタードシード、クミンシード、コリアンダー、ターメリック、カイエンペッパー、パプリカ、ガラムマサラ。野菜は、タマネギ、ニンニク、生姜、ジャガイモ、ニンジン、オクラ。結果は・・・ふむふむ、むふむふ、60点!
◎本日のらくがき

・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |