予報どおり 昼から 冷たい雨です
この時期は 冬のなごりと 春の息吹が 綱引きしているのですね
今日は 言わずと 知れた 節分です
節分に関しては 諸説あるようです
ブログの お陰で 色々物知りに なりました
私も 少しだけ その話題を
鬼を追い 福を呼び込む 豆まきに 何を撒きますか?
勿論 「炒った大豆」 と思っていましたが
落花生の 地域も 多いんだそうです
割合の高いのは 東北 北海道
その 落花生をまく地域は 落花生 生産地と言う訳でもありません
不思議な事に 生産地の 千葉や茨城では 大豆が主流
北海道では 昭和30~40年代に大豆から 落花生に変わったとか
「まいた後も汚れず 食べられるから」と言う 合理的な理由らしい
最近は「片付けが楽」と小袋入りも
そのまま まく家庭も あるんだそうです
(参考・あっと!@データより)
恵方巻きを 頂きました 事務所にこられる T先生の差し入れです
で~ 無言で 丸かぶり (お喋りする人いませ~ん)
幸運が まわって来るでしょうか
そうそう バイカオーレンの花が 咲き始めました
特別 手入れもしてないのに・・・
1cm程の小さなお花です