昨日 今年 初めての 中国大陸からの 黄砂が
西日本各地で 観測されたと言う
そのせいでも ないでしょうが
今日も すっきりしない お天気です
予報では 下り坂とか・・・そのせいですね
春の雨は 花の肥やし ともいいます
蕾を膨らませ 今か今かと 春を待ちわびる お花にとっては
慈雨なんですね
庭の福寿草が 咲き始めました
「報春花」との 別名をもち
元旦草・正月花とも 呼ばれるそうですが
お正月に 鉢植えで 出回るのは 促成栽培で
自生のものは 2~3月に 黄金色の 花をつけるそうです
庭の 福寿草も 何年か前 その 鉢植えだったのを
地植えに したものですが 毎年 この時期に 花を咲かせます
ぴんぽ~ん!
届きました 先日の 大当たりのふるさと鍋 (ポチっ)
白菜・おネギ・ほん酢も ついています
ごちそうさま