よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

さくら・サクラ・桜

2012年04月03日 | お花

最低気温 7℃ 最高気温 16℃ 曇天

朝から重苦しい 曇り空 
昼過ぎに 低気圧が通過すると言う
 その時は 台風並みの強い雨風がと
雨戸を閉めて・・・
今の 所 雨は しょぼしょぼ 風も そう 強くはありません
 これからなのかな? 嫌だな

朝から 点けっ放しになっていた ラジオから
何時もの 雑学 「へ~~~~」
≪桜の花の数え方≫
蕾のときは 『一個・二個 』
蕾が ほころぶと 個々の花は 『一輪・二輪』
花のついた枝は  『ひと枝・ふた枝』
数輪 まとまっているものは 『ひと房』 
花びらは 『一枚・二枚』
散って風に舞う 花びらは 『一片・二片(ヒトヒラ・フタヒラ) 』
花が咲いて 垂れ下がった枝は 『一朶・二朶(イチダ・ニダ)』

何時ものように 知らないでも どぉ~って事 ないですが
桜には 多くの数え方が あるんですね

あちらこちらで 開花の便りが 聞こえて来ました
未だ 多くの所では 蕾  週末頃が 楽しみですね
近所の公園の桜も良し 名高い1本桜も良し・・・ 

毎年 桜花を見るたびに 思いだすのは この句

「さまざまの事 思いだす 桜かな」 松尾芭蕉

人の思いを 映して 咲く桜 それぞれの 「桜」感が あるでしょう
桜に 特別な思い入れを あらわす様に 
まつわる言葉 美しい日本語の 奥の深さに 感激!

桜の話を 聞いて居たら 
先月の 書画教室で 習って来た 春の便り
折角 習ってきたんだから 一度ぐらいは 描かなくちゃね

     

描いて見た・・・