最低気温 2℃ 最高気温 9℃ 曇り時々晴れ
少し冷えました 寒いのは 好きではありませんが 冬ですものね~
お友達ブログを 読ませて 戴いて 美味しいものの 真似っこだけでなく
来年こそは もっと 外へ飛び出し 歩きも と~ 決心した
その来年も もう1週間になるのに 未だ 殆ど お家さん 実行出来てません
自然に触れたり 街中ふらりも 好きなんです
が~足を悪くしてから 凄く 億劫で 気が 進みません
出掛けるのは 買い物や 通院の 必要最小限
元々 インドア派だったのかも~
本を読んだり ちょこっと 絵手紙悪戯したり 食べる物 せっと作ったり
PCを触ったり 家の中で 過ごしていても そんなに 苦になりません
なんてこと 言ってて 動けなるのも 怖いです
明日こそは 少しは歩こう・・・
起きた 今朝 おお寒ぶぅ~ もう気持が 萎えて来た
意志薄弱 駄目です どうすれば いい?~~~
~~~
~~~
~~~
年末に買った本
「鴨川食堂」 「鴨川食堂 おかわり」
柏井 壽 著(かしわい ひさし)小学館発行
私の好きな 食が出て来る しかも 舞台は 京都
「母の手料理」 「給食で出た懐かしの味」 「思い出の人との忘れられない食事」など
誰もが持つ ”思い出の食”を 再現してくれる 看板も何も無い食堂
板前さんの父と 探偵の娘 こいしが 迎える
京都弁の会話も 嬉しい 原作本は 優しい気持ちになれる ハートフルストーリー
それが 連続ドラマ化されるそうです
2016年 1月10日 NHK BSプレミアム 10時(22時)~ 全8回
出演 忽那汐里(クツナ シオリ) さん萩原健一(ハギワラ ケンニチ)さん他
常々 私は 本を読む派で ドラマや映画は あまり 見ない派です
イメージしていた人で ない時 がっかりするのが 嫌なんで
観るか 観ないか 迷って居ます~~~
~~~
~~~
~~~
本棚あった 料理本「体がよろこぶ 季節ごはん」 ウーウエン著
買った 当初は・・・ 久し振りに パラパラして 目に付ついた
「れんこんと鶏肉の生姜風味煮」
全部材料有り 手順も簡単なので 作って見ました
料理本も 飾っておくだけでは 勿体無いですね
たまには パラパラしよう
(レシピ)
*鶏肉は 1口大に切り れんこんは 8mm~1cm位に切る
*生姜は 適当な大きさに切り 包丁の腹で潰す
*フライパンで 鶏肉の 表面に色を付ける
*そこへ 酒100cc 水100cc を入れ 煮たてる
*さらに れんこん 生姜を入れ 蓋をして 弱火にして 20分煮る
*塩 小2分の1調味する
生姜の風味が有って 美味しかったよ 又 作ろう
美味しいけれど 正直少し物足りない
お醤油ちょこっと 入れたら良いかも~