最低気温 1℃ 最高気温 8℃ 晴れ時々雲り
風が冷たいです 冬に逆戻りした見たい
こんな時期のこと 「木の芽冷え」 って言うんだそうですね
絵手紙教室 何時もは ハガキに描くことが多いですが
3月は 巻き紙に 手紙を書く
今回は 和紙に 絵を添えて 手紙を書きました
和紙にも 墨が滲む物 そうでない物 色々種類があり
今日は 「〇〇紙と △△紙を使います」って 聞いたはずなのに
何処かへ 飛んでしまいました
先ず はじめに 好きな物の絵を 何ヶ所かに 描きます
次は 空白の部分に お便り文を・・・
日付けけを入れて 名前を書き 宛名を書けば 完成 なんですが~
中々最後まで 辿りつきません
絵手紙は 1回勝負 書き直しが出来ません 筆の置いた所で
全て 決まるんです
絵と 色と 字と 字のバランス 全部揃うことは 先ず無い
それが 絵手紙の 持ち味なんだそうですが・・・
庭の水仙と苺を持って行きました
水仙の絵の便り
もう一つ
お仲間さんが 持って来られた 椿をお借りして・・・少し幅の狭い用紙に
何事も 勉強 そのうち 少しは・・・
あとで こんなの描いたのだ~の 為にUP
でも 肉眼で見るのとは 違うんですね
そう言えば 今年は 花の開花が 遅いです ウチの 椿も 未だ 眠っています~~~
~~~
~~~
~~~
(脳トレ 短歌・5・7・5)
*ほのぼのと 東の空が 朝焼けて 裸の木々が 影絵のようだ
*友と来て ゆっくり地下街 歩きたり 活気に満つる 大阪の街
*手すりなど 誰が使うか 思いしや 今は結構 世話になってる
*孫が来て 饒舌になる 春うらら
*そうなんだ 生姜紅茶は 季語なんだ
それにしても、イチゴはいづこへ・・・
まさか、先にお口の中に
どちらも素適ですが、椿がかわいいです。
香ってきそうです
描き直しが出来ない う~ん それは困ります
PCお絵描きは何度でも出来るけど
今朝も寒いです
6:10 外に出て明るいのにビックリ お天気は良さそうよ
絵とユニークな文字のバランス
難しのでしょう
水仙 椿いいお味が出てますよ
イチゴ🍓は?
花びらの様な唇びるの中に
吸い込まれましたか?(⌒‐⌒)
今日も良いお天気ですが少し風があり寒いですね
朝~仕事です
用紙 1枚 反故にしなければ なりません
もっと簡単と思ってたんですが
見かけに寄らず 手強いです(笑)
苺 夜半分 今朝半分 何も付けずに
そのまま 甘かったです
なんでも その域に達するのは 難しい
向いていないと思いつつも
お仲間さん達に合いたくて 通って居ます(笑)
6時10分 未だ 布団の中でした
絵もですが・・・字も 大きさや バランスで 雰囲気がらりと変わります
描いた後 いつも 悔みます
>花びらの様な唇
ええっ? そんないいもんでは無いですが
ご想像通り・・・ 美味しかったです(笑)