最高気温 29℃ 最低気温 26℃ 曇りのち 小雨
湿度91%
降ると 言うほどでは ありませんが 洗濯物は 出せない
小雨fが 降ったり 止んだり もわぁ~とした湿度の高い 空気です
この雨は 現在 九州を通過中の台風の 影響でしょうか
降るなら降ると もう少し メリハリついた 降り方して欲しいな
第二水曜日です 本来なら 絵手紙教室の日ですが
8月は 夏やすみです 寂しいけれど 暑いしね
2ヶ月近い お休みです だけならいいけれど 宿題が有るんです
今回は 「都々逸(どどいつ)」
ええ~っ短歌や 俳句なら 未だしも~
ですが~私には 全然 馴染みがない
一通り 歴史や 由来も 勉強しました
何方でも 大抵の方なら知っている 都々逸を・・・
*立てばシャクヤク 座ればボタン 歩く姿は ユリの花
*散切り頭を 叩いて見れば 文明開化の 音がする
*丸い卵も 切り様で四角 物も良い様で 角が立つ
*かわいそうだよ ズボンのおなら 右へ左へ なき別れ
は ご存知 ちびまるこちゃんにも でてくるとか・・・これ等なら聞いたこと有りますね
難しく考えないで 7・7・7・5なら 良いので
チャレンジしてみてくださいとのこと
大きめの用紙に 作った句と 好きな画材を描くそうです
取り敢えず 7・7・7・5の 言葉を並べて見ました
*馴染みがないよ 都々逸なんて 荷が重すぎる 宿題は
*子供3人 孫は6人 お盆休みは 賑やかよ
*メロンに梨に クッキーチョコも 冷菓もどうぞ ご仏前
*家族写真と 並んで見れば 一番小さきは 吾なりて
*孫が話すは 彼女の話 だっこしてたは ちょっと前
*拙きままに 老いたる絵筆 楽しさ魅かれ 折りもせず
こんなんで いいのかな? 今のところ これしか思い浮かびません
以上です
何だかだれて踏ん張りがありません
都々逸ですか
馴染が無いですね 7・7・7・5ですね
言葉を並べるのも中々難しいです
心してやってみようかな? と思いました
思っただけになるかもね
いい頭の運動です 頑張って宿題済ませてね
ゆっくり日常に 戻してください
馴染みが有りませんよね 都々逸
でも 聞くと ああ~知ってるですよね
はい 無い知恵絞って もう少し考えますね