最低気温 0℃ 最高気温 7℃ 曇り 時々晴れ
久し振りに 公園 歩きして来ました この寒さです 人影は 殆どなし
早足で 歩けば 体は ホコホコですが
涙は出るし 鼻水も ホホは冷たく 耳も千切れそう~
歩けば 良いというものでも ありませんね~
実は 行こうか 行こまいか 迷ったのですが
図書館へ行く 序に
図書館は 公園に 隣接しています
図書館の 本の返却 今日がリミット
本は 早くに 読み終えていましたが
出かけたり 雪だったりで 返却に 行けなくて・・・
今度は 「大きな森の小さな家」「大草原の小さな家」の続き
「プラム・クリークの土手で」・「シルバー・レイクの岸辺で」・「農場の少年」
3冊を (福音館書店) 借りて来ました
その前に 昨夜から読み始めた
みをつくし料理帖 9弾「美雪晴れ」宝塚出身の高田郁さん著
題名から 察せられるように 食が中心 読んでたら
あれも 食べたい これも~
これって ヤバイです
ご丁寧に 巻末には レシピが付いています
今月初旬から 始めたダイエット 誘惑が多い
極端な 食事制限は していませんので 当然でしょうが
捗々しい 効果は見られません 朝晩 体重量って 一喜一憂
かといって 運動で 減量は 超難しいそうですね
でも 膝の調子は 多少は改善
何が 効いているんでしょう
どれも がむしゃらに頑張っている訳ではありませんが
歩き? 筋トレ? 気持だけの食事制限? 湿布?
痛み止も 呑まずに 済んでいます
まァ~気長に 行くとしましょう
理由?いろいろくっつけています
pcの前に座りっぱなしだと 下半身妙に重く変
拙いかな 少々慌てました
歯医者さんには何時も自転車15分強 今日は
歩いて 少しでもと思って アラあの症状無くなった
ジーットしてるのはダメですね
食べないようにはストレスになります
その反動でやけ食いになったりして
先程食事が済みました
目の前にカステラが 手が出そう
やはり無いのが一番かもね
歩くのは 体に良いが 証明・・・
凄い寒さも 今日辺りから 緩むよう
言い訳できない 時期がやってきます(笑)
今の時期 着る物1枚でも 重さ違います(笑)
そうなんです
食べないは 超ストレス掛ります
無いと 買ってまではは 少ないですが
頂くとねぇ~