最高気温 26℃ 最低気温 22℃ 曇り
昨夜 早い時間から降り出した雨 目覚めた頃には 止んでいました
前期の町内清掃も 予定通り実施と 放送が
申し訳ないですが 骨折以後 免除して貰って居ます
暑く無く 曇りで良かった 皆さま お疲れ様
出掛ける 予定も無し 図書館で借りている本 読んでしまってと
お昼からは 本読みの予定
夕飯には 冷凍庫のカレーでも・・・
本ですが・・・買うのは 基本文庫本
以前は 単行本が出て 2年位して やっと 文庫化されました
文庫になる迄 待てないのは 図書館利用
そんな本は 予約している人が多く タイミング悪いと 中々順番が~
忘れた頃に なんて云うのも有りました
最近は 単行本と同時 発刊や 文庫書き下ろしなんて云うのも有り
本屋さんへ 行く楽しみも 倍増しています
その文庫本 病院の待ち時間等に 持ち歩きますので
カバーを掛けています
随分前から 気にはなっていたのですが
角が薄くなり みすぼらしく・・・ 見た目より 生地の貼りも無くなって
それもその筈
これを買ったは もう 10年位前に 信州 行った時 連れて行って貰った
小谷村の 「藍布堂」さんで 購入した物 (今の お店と工房は 栂池高原に)
このお店は 日本各地の歴史ある木綿で
ブックカバー・各種ケース等の和雑貨を 製作販売してられます
キーケースや 携帯ケースなども 長年愛用しています
文庫本カバー 新しくする事にしました 同じ柄の物が 今も有りました
(会津木綿)
もう一つ 全然違う新柄
(梨園染・きりん)
本は 今の 私にとっては 以前より もっと掛替えないもの
この位の 贅沢は 許されるでしょう 今度新しく・・・今度あるかな?
~~~
~~~
~~~
~~~
(脳トレ 短歌)
*ゆったりと 又ゆったりと 深呼吸 新緑パワーで 胸を満たせり
*曲がり角 空き地知らぬ間 建物が 名称見れば 介護施設なり
*CDで ビートルズなど 聞いて見る かすれかすれに あの頃想い
*切る刻む 煮込む炒める 揚げる音 食欲そそる 食材の匂い
この 藍布堂さんのを 使って居ます
なんだか てにしっくりする様な気がします
カバー 色々 お持の様ですが
今度 本送る時に プレゼントしますね(笑)
ここのところ 少し ご無沙汰してましたら
工房 地震で ダメージ受け
栂池高原に 移られたとか・・・
同じものでなくとも よかったんですが・・・
きりん可愛いですか?新しい柄だそうです
革のと木綿のとビニールのと。
今は襖紙とか麻とか、いろんな素材のいろんなデザインがいっぱいあって、選ぶのも楽しいですよね。
同じ物があったなんて 良かったですね
よしこさんにとっては必需品 贅沢ではないのでは
きりんさん 可愛いね