最高気温 23℃ 最低気温 13℃ 曇り 時々晴れ
4月も 今日で終わりです
あっと言う間に 1年の1/3が 過ぎてしまいました
お休みも 前半の最後の日 月曜ですが 振替休日です
そら豆さんは 祝日でも 営業 なので 行って来ました
何時ものメニューに 3ヶ月に1度ある 器械の測定が有りました
使う器具の 負荷を検査します その数値で見直しが・・・
今朝 新聞が入っていません お休みでは 無いですよね
何か有ったのかな? 思いつつ出掛けました
帰って ポストを見ましたが 入っていません
忘れられたようです 電話
しました
無いと寂しいです 連載の 小説も 読んでいます
今日の画像は 公園の緑(4月27日撮影) いちばん綺麗な時期です
ちょっと 曇っていましたので・・・
小鳥のさえずりを聞きながら・・・
大和野野菜 いろはカルタ
「や」 イチゴ
大粒で甘みが強い章姫(あきひめ)は 昭和60年に
静岡県で 生まれたイチゴですが
奈良県でも たくさん栽培されている 品種の1つです
ハウス栽培が 中心で クリスマスシーズンの12月からが
生産のピークになります
(大和の野菜のおはなしより)
*章姫のほか あすかルビー 古都華等が 主流
特に雨上がりに感じます
水面に映った木々 綺麗に撮れてるね
このイチゴ色白さんなのだ
ケーキ作りで失敗して以来 苺の実の色が気になります
石段の向う側は?
美しさと 静けさ 上手く撮れて~
癒やされ~~~る
大和のイチゴ あきひめ様
お上品で
ちょっと気取ったお姫様
お口に運ぶには少し早いかな?
歩いてみたいです。
曇りの日の、緑もいいですよね。
今は静かです
そうですね この品種買ったこと有りませんが
白いですよね
知らないことばかりです
公園 何時も 同じ所ばかり・・・
でも 季節が変わると ようすが変わる
行けて無い所 いっぱい有ります
今度 時間有ると気 登って行って見るね(笑)
この季節 緑が 綺麗で 気持ちいいです
四季を楽しめます
鳥も・・・バードウォッチングの方も 良く見かけます
本 今朝 ポストに投函しました
明日は 無理でも 木曜日には~