最高気温 28℃ 最低気温 19℃ 晴れ時々曇り
湿度45%
今日から 6月です 気温は夏日ですが 風があり 家の中は 過ごし易い
ケアーマネージャさんから お伺いしても良いですかと 連絡あり
ヘルパーさんが来てくれる日 木曜日は 特別な抜き差しならない用事が
有る時を除いて 何処へも出掛けない様にしています
介護認定の切り替えで 目標設定の 見直しでした・・・
午前中 手の届く所だけでもと 草引き
アメリカフウロが いっぱい種付けています 今までは 花を写したら
葉っぱが 赤くなるのは 知っていましたが 唯それだけ・・・
草引き しながら 良~く観察してみました
へ~ こうなつて いるんだ~
葉っぱが赤くなって来ています
これが 種 胡麻粒大です
昨年秋「足元の小宇宙 絵本作家と見つける命のドラマ」と言う番組を見て
主人公の絵本作家 甲斐信枝さんの 「たねがとぶ」と 言う絵本を買いました
そこに出ている 幾つかの 草花は よく見聞きする 草花では あっても
しげしげと見た事は 有りませんでした
今年は 絵本と 比べながら・・・”あめりかふうろ”
(甲斐さんの絵本より)
甲斐さんの絵は 写真より 詳しく良く分かります
種の飛ぶ様子 野原などでは こんな風なんでしょうね
(甲斐さんの絵本より)
家では
春先に お花が見たくて 植木鉢に・・・花後 申しわけないけれどで 引きます
でも~ 知らぬ間に 種が飛んだのでしょう あっちに ひょこっと こっちに・・・
思わぬ 所から顔出します
今年は しっかり?観察できたと・・・
私も大好き いいモデルさんですよね
6月になりましたね うっとおしいってイメージです
アジサイも色付き初めています
今は雨が欲しいけど 雨要らない~~って言うようになるのでしょうね(憂鬱)
野草の種、生き残りをかけて独自に進化してきてて興味津々です。
それぞれ面白い形をしていて、いいですね。
アメリカフウロはよく見かけますが
この時期にこんな風になっているのは
ちゃんとみたことがありません。
道を歩くとき、きょろきょろしてみます。
激しい雷雨⚡
ビックリです
おやすみ 💤 の時間なのに
アメリカフウロ
アスファルトの割れ目から
手をいっぱいに広げ
オイデオイデしているようなのを
よく見かけます
葉っぱ 可愛く 綺麗に撮れているね
道端のアメリカフウロとは別物
のよう.....
面白いですね
来週にも 梅雨入りと 報じられています
災害の無い 大人しい 梅雨で有って欲しいですね
あじさいか~ 1度位は話題に・・・(笑)
寝ころんで 話しかけるように 楽しんで いらっしゃいましたね
お花が 咲くまでは 近付いて しげしげと・・・
こんなに しっかり見たのは 初めてかも~
甲斐さんのお陰(笑)
昨年秋に TV見て 絵本買って・・・
今年こそはと 見て見ました
不思議 そして面白い
探して見て下さいね
何事もなかったのでしょうね? 良かったですね
こちらは 蒸し暑いだけで 静かでした
アメリカフウロ 葉っぱも可愛い
草引きの時 抜いて ハサミで切って
テーブルの上に 白い紙引いて 写しました(笑)