今日は 降ります お出掛けには 傘を お持ち下さい
梅雨ですものね~ なのに~~~
一向に 降りません 只 蒸し暑いだけ
お花の 水遣りに 悩みます
ほんと? 降る? なら 水遣りパスなんだけど
この時期の 水遣りは 蚊の 来襲に会い
辛い 仕事です
でも 降れば うっとおしいし~ 我儘です
こんな 記事が目に 付きました
「しとしと」から「ザーッ」に変化
五月雨 芽花流し 田植え雨 麦雨 水取雨 短夜の雨
いずれも 梅雨頃の 呼び名だそうです
「雨の言葉辞典」(倉嶋厚監修)には 方言も 含めて
90種以上も 梅雨に関連する言葉が 収められている
何故 「ばいう」 と言うのでしょうか
⑴ 梅の実が 熟す頃の 雨
⑵ カビの 生えやすい時期 と言う意味の 黴雨から
最近は 梅雨明けが はっきりせず
しとしと 降るより ザーッと降る 雨が増えて
弱い雨が減り 年々 強い雨の割合が 増えるなど
降り方が 変わってきた
この変化は 砂漠や 湿潤とは 無関係に起きており
水蒸気量の 変化等
地球規模の 変動と関係が あるのではと言う
田畑を潤し 作物の実りを 助ける 梅雨ですが
少しずつ 姿を変えている ようです
確かに近年の梅雨現象は変わりましたね
やはり地球規模からの影響なのでしょうか
しとしとと降る雨の方がらしいですよね
私は季節的にこの時期好きなんです。
目に映える木々の緑が濡れ、洗い流しているような光景が・・・
しか~し、よしこさん知識いっぱいだね
天気予報は午後から
ジトジトジメジメは嫌だけれどこの雨が無ければ夏は水不足に 作物も育ちませんね。
例のユリがいい香りです。
憂鬱な気分を和らげてくれています。
お花っていいですね。
家の中に閉じ込められて「何しよう!」です。こんな時は目的が無くなあ~んにも出来ません。
可も無く不可も無く 一日が終わりそうです
やはり蒸し暑いです。地球が怒っているようですね。
人間が空気を汚染しているようで、近頃怖い感じがします。
いろいろ教えていただいて、参考にします。
詩人ですね~
雨は もう一つです
知識? とんでもない 新聞の記事の 抜粋です
なあーるほど と ネタに困って・・・
お洗濯物も 乾きません
予定もなし かと言って 出かける 気力もなし
ブログの ネタもなし
ない ない ずくめの 1日が終わりそうです
どうせなら ユリも・・・と聞いただけで
現物 見ていませんが 良かった~です
お花は 癒されますね
咲き続けた 庭のお花も そろそろ 終わりです
良いですね~
東の方は 気温が低いと聞きましたが・・・
参考なんて~
皆さん良く ご存知の事ですが
私自身が へ~~~ッ そうなんだ で(笑)
おはよう御座います
梅雨の定義初めて分りました
「雨の言葉辞典」を監修している倉嶋さんは、某放送局
の、今風に言えば気象予報士ですね
最近の梅雨事情、これも地球温暖化の影響でしょか?
今年は何型、男性、それとも女性どっちでもいいですか
今日もガンバっろ
今から仕事行ってきま~す。
今日は何があっても7時まで帰らないと・・。
スケールが 違いますね
飛行機が・・・とても 海外までは
今年の 梅雨は どっちなんでしょうね
蒸し暑い・・・同じ暑いなら 早く明けて欲しいです
お陰で 見ました
最後まで 引っ張られたけど
お陰で 普段見ない番組を・・・
明後日位 顔だすね
行く前 ℡
お仕事頑張って~