よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

雑草と呼ばないで

2017年05月07日 | お花

最低気温 14℃ 最高気温 24℃ 晴れ時々曇り

雲っているのは 黄砂の所為だそうです 
もうそろそろ 花粉の薬止めようと 思った途端 鼻がむずむず・・・

段々草が伸びて 気になり始めました 椅子を出して 
手近くだけ スーパーのレジ袋に3つ
どこしたか判らん でも 気持ちだけ~結構 暑かった

池の(今は水入っていません)向こう側の
シランや アヤメの間から 顔出してるのが 気になるけれど
足場が悪く・・・

《アメリカフウロ》

 

好きな 野の草花の一つ 雑草と呼ばないで欲しいような~
でも アメリカ より牧草などと共に 持ち込まれた やっかいな帰化植物  
葉っぱが紅葉します それを見たくて 少しだけ残して


今にも 飛び立ちそうな 《タンポポの綿毛》



    

連休前 こんなのが ポストへ

自動車税です 忘れないように 納付しなければ 
休み明けに 郵便局で 納付してきます

コンビニでも 納付できるそうですが どうせ お金引き出さないと~なので
はい コンビニでも お金だせますが~ 
急ぐで無し 慣れないことは しないで置きます

他の 税金の類は 大抵は 引き落としなんです
手続きしたら これも 納付忘れもないので いいのでしょうが
もう後 何年乗れるかと 免許返納のことも 頭をよぎります
けれど~車無ければ 超便利悪い その狭間で・・・

~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 短歌  5・7・5) 

*背のびして 巻きひげのばし ゆらゆらと 風と遊ぶや 烏の豌豆

*公園の さくらの次は 花水木 おにぎり持って なんじゃもんじゃの木



*ウォーキング 一枚脱ぎて 腰に巻く

*太っちょの 鞘から出して 豆ご飯


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (ひまわり)
2017-05-07 16:56:00
アメリカフウロ 大好きです
花もよし 種も音符のようで楽しいし 葉の紅葉も綺麗
が~雑草ですね  繁殖力旺盛です

自動車税ですね
引き落としになっています   後何年は同じです
この頃乗りたくない が多いです
そんな時は安売りがあっても出かけません
段々 引き籠りになるようですよ(笑)
返信する
Unknown (oota)
2017-05-07 19:32:57
何れがあやめか かきつばた
其れに 花菖蒲 トホホ
未だにややこしく
ましてや草花の名など殆んど
知りませんでした
お蔭様でブログでお勉強させて頂いており
少しずつ覚えましたよ
昨年植えた『ヒメツルソバ』が
増えてる増えてる
庭には 何処から飛んで来たのやらオレンジ色の
痩せ細ったポピーが……
こんなの初めてです(笑)

税金の納付書が
次から次へポストに
この時期 憂うつです
消費税が大きいんです 😅😅😅
返信する
Unknown (レビ)
2017-05-07 21:26:21
雑草といわず、野草と言ったら
少々聞こえがいいかもしれません。(笑)

>ootaさま

横から失礼します。

>何処から飛んで来たのやらオレンジ色の
痩せ細ったポピー

多分、ナガミヒナゲシではないでしょうか?

とてもかわいいですが、とにかく繁殖力が強くて
はびこるみたいです。
お庭だったら、ご注意ください。(^^;

返信する
おはようございます (oota)
2017-05-08 07:13:19
レビ様へ
嬉しいですね
ご丁寧に有り難うございます
そうなんですか
又一つ勉強なりました
今年は 庭のあちこちに咲いています
要注意ですね 🙇
返信する
ひまわりさんへ (よしこさん)
2017-05-08 17:01:13
おんなじだ~可愛いですよね~ 
繁殖力 旺盛ですが 救いは 根が深くないこと(笑)

自動車税 車の入れ替えなどで 再手続きが
面倒で そのままに・・・
1年1回 忘れないで 納付します

同じく もう 遠出もしませんし
用事も 纏めて行くようにしています
返信する
ootaさんへ (よしこさん)
2017-05-08 17:12:20
確かに 菖蒲やカキツバタ アヤメの見分けは ヤヤコシイしいです(笑)

お花の名前 私も ブログで勉強させて頂きました
UPする時 名前が判る方がいい 
それには なるだけ正しくと思い 勉強するうちに・・・

ねぇ~ ヒメツルソバ 増えるでしょ 言ったでしょ(笑)
何処からか北 オレンジの花
ポピーで無かったようですね

5月は 税金の納付時・・・
消費税 ややこしいです お店や 会社の方も
一度預かった 消費税 出す時 大きく感じるでしょうね
返信する
レビさんへ (よしこさん)
2017-05-08 17:15:51
そうです 野の花 野の草って言う様にしています(笑)

ナガミヒナゲシの 情報 有難うございます
家にも・・・ 見つけるたび 抜いています
返信する

コメントを投稿